フレンズ本町で今まで行われたイベントレポートです。

2022.10.29

令和4年10月25日 みどりのじかん~土を耕すぞ!~

前回、腐葉土と肥料の回で土に埋めた「虫さんのサラダ」がどうなったのか!?今回はその様子が確認できます!
その様子を確認するため、みんなが集まってくれました。
結果は…

まだ葉っぱのまま残ってる。
気温や生き物が少ないからかな~と、やや残念ムードで掘り進めると、
一番細かくちぎった葉を埋めた部分からは何も見つかりませんでした!
つまり成功です!ちゃんと生きものがいたね!とみんなで喜びました。
食べやすいようにと細かく細かくちぎった優しさが伝わったんですね。

今度は鋤(すき)という農具を使い、みんなで土を掘り上げました。
途中、土団子を作ったりして遊びながらも、無事に球根を並べることができました!空が薄暗くなる頃、 土をかぶせて作業終了です。
最後にはなんとミミズを1匹発見!!!
「ミミズ出てきて嬉し~!!」と喜びを全身で表現する子もいるくらい、みんなが会いたかったミミズ。住処になり、良い土をつくってくれると嬉しいですね。
「球根」が元気に育って、春を迎えられるように見守っていきましょう。

次回は、落ち葉溜まりの様子の確認と、9月にタネを蒔いて育てた苗の定植です。 ご参加をお待ちしております。

2022.10.26

令和4年10月22日 カボチャをつくろう

10月といえば、ハロウィン!
ハロウィンにちなんだ「カボチャ」といえば、ジャックオーランタンをイメージすることが多いのではないでしょうか。
しかし今回は趣向を変えて、手のひらサイズのカボチャを「ねんど」や「アルミホイル」などを使ってつくりました。

はじめに新聞紙を丸めて針金を巻き、

さらにアルミホイルで包んでから針金を巻いて形を整え、

粘土をつけたあと、棒で模様をつけたり、和紙を貼ったりしていきました。

オリジナルのかぼちゃが完成!それぞれの作品を、みんなで鑑賞しました。

みんなのお家に飾ってくださいね!

2022.10.25

令和4年10月23日「親子でボルダリング」

「親子でボルダリング」を開催しました!
親子で楽しみながら、ボルダリング体験ができました!

次回の「親子でボルダリング」は、11月の開催を予定しています。開催日が決まり次第、フレンズ本町のHPなどでお知らせいたします。

11月にはホールドの配置も変わります。
みなさまのご参加お待ちしております。

2022.10.23

令和4年10月22日「フレンズカップ~タスポニー」

今回は、テニスに似たスポーツ。ラケットではなく、自分の手を使ってボールを打ち返す!初種目の「タスポニー」を開催しました!

1年生~3年生の部・4年生~6年生の部で行いました。
初種目ということもあり、実際にルール説明と実演を行いました。
ルール説明後の練習では、真剣に取り組み姿がみられ、子ども達のやる気を感じることができました!!

試合開始!
総当たり戦での試合は、一生懸命ボールを追いかける子や、親子対決を全力で取り組む子、いろいろな姿を見ることができました。どの試合も白熱した試合となり、盛り上がりました!

決勝戦では、最後までどちらが勝つか分からない、とても熱い戦いが行われ、目が離せませんでした!
応援してくれた子ども達、得点板を手伝ってくれた子ども達、みんなが協力をしてくれたことで、とても良い大会となりました!
タスポニーに参加してくれて、ありがとうございました!
ぜひ、アリーナで「タスポニー」をしてくださいね!

次回のフレンズカップは11月26日「バドミントン」を予定しています。
詳細はホームページ、館内ポスターをご覧ください。
たくさんのご応募お待ちしています!

2022.10.20

令和4年10月18日 みどりのじかん~腐葉土と肥料~

令和4年6月21日「みどりのじかん~生きものさがし~」 | 渋谷区/児童青少年センター フレンズ本町 (friends-shibuya.com)
6月の生きものさがしをきっかけに「落ち葉溜まり」を、フレンズにつくりました。やがて生きものの住処となり、腐葉土ができることを願って。

まずは、植物が元気に育つためには土の中の生きものたちの働きが欠かせないことや、その生きものたちがくらす環境について、絵本「ダンゴムシのいるところ」を読みながら 楽しく学び、今日の作業へ向かう気持ちを一つにしました

普段捨てがちな野菜の端材も、土に埋めると分解されて肥料になります。
子どもたちはキャベツや白菜、大根などの端材を、土の中の生きものたちが食べやすいようにちぎりました。「虫さんのサラダを作ろう」「お料理みたい」 「虫さん食べてくれるかなぁ~」とみんなウキウキした様子です。
大きさは、細・中・荒と、3種類のちぎりました。

大きなスコップを使って、穴を掘って埋めました。
子どもたちは、土の中から小さな幼虫が出てくるたびに歓声を上げていました。

最後に、腐葉土(生きものの住処)にするフレンズのサクラの木の落ち葉を、花壇の一角に置いて完成!

次回は、今回の「虫さんのサラダ」が食べられているかどうかをチェックします。肥料になっているかな?
ミミズやダンゴムシも来てくれるといいですね。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました!

2022.10.18

令和4年10月15日 みどりのじかん~バラの香りのポプリ

このまえ植えた植物たちの様子はどうかな?
ハンギングでは球根が芽を出し、キバナコスモスが花を咲かせていました。
順番に液体肥料をあげました。
季節の花、ヘクソカヅラの天狗の鼻(花)やマルバアイのタネも観察しました。
8月にアイのたたき染めを体験した人も、初めて見る人も、これがアイなんだ!と驚いていました。
そしてポプリに使うハーブの生えている様子と、葉の香りを楽しみました。

場所を移動し、ポプリの袋を手作りしました。
みんな集中して作業をすすめ、とってもかわいらしく素敵に仕上がりました。
前回から乾燥させていたローズゼラニウムの葉をたっぷり入れて完成!
植物を身近に感じ、生活に取り入れる、そんな体験ができた回でした。

また来年も作れるように、花壇のローズゼラニウムを見守っていきましょうね。

2022.10.10

令和4年度10月4日 みどりのじかん~収穫&植え替え~

先月のみどりのじかん(9月13日)にタネを蒔いた植物たちは、まだ双葉が多かったので、二葉と本葉の違いや互生対生などに着目しながら芽の観察を行いました。その後、液肥やりとキバナコスモスの苗の植え付けに挑戦しました。

次に、ローズゼラニウムの良い香りに包まれながら、切り戻しを兼ねた収穫と、ポプリにするために干す作業を行いました。
「どっさり収穫して抱えたのが楽しかった」「いい香り!葉っぱ気持ちいい!」「ぜんぶたのしかった!」と、楽しい時間になりました。

夏の最後のオクラを収穫して、タネを取る体験もしましたよ。
季節と植物のリズムに沿って、これからもいろいろな体験をしていきます。
今回から4歳以上に対象を広げました。ぜひご参加ください。