フレンズ本町で今まで行われたイベントレポートです。

2017.08.27

平成29年8月19日 刃物deクラフト~竹細工のキャンディトレー~

刃物の安全で正しい使い方を覚えながら、ものづくりを楽しむ時間。
今回は難易度の高い、竹カゴに挑戦です。伐りたての青く瑞々しい篠竹を用います。
まずは肥後守で12本に割り、更に皮の部分だけに割いてヒゴをつくります。
ヒゴづくりの作業は、コツを覚えるととても気持ちがよく、みんな夢中です。
ヒゴを六つ目編みに組む作業に苦戦しましたが、なんとか全員完成しました!

P1000803 P1000812 P1000818 P1000825 P1000833 P1000846 P1000854 P1000884 P1000886 P1000891

2017.08.27

平成29年7月23日 木工チャレンジ~えんぴつ立てづくり~

東京都児童館支援係の方と一緒に木工チャレンジ第2弾!
ノコギリで木を切り、ヤスリで削り、金づちで釘を打ち、手工具を一通り使いました。
手順を説明し、工具の使い方を実演した後、作業開始。
定規で測らなくても板の型を使って、小さいお子さんでも簡単にノコギリで切るための線をつけられました。
始めは怖かったノコギリも使い方を覚え、みんな上手に切ることができるようになりました。
拘るところは一人ひとり異なります。きれいに切ることだったり、色塗りだったりと十人十色の作品となりました。
次回の木工チャレンジは8月30日(水)「みんなでつくろうコリントゲーム」。
コリントゲームはビー玉を弾いてあそぶ玩具で、ピンボールのようなものです。
みんなで一つの大きなコリントゲームを自由に作ろう!

CIMG2529 CIMG2530 CIMG2531 CIMG2533 CIMG2535 CIMG2536 CIMG2538 CIMG2539 CIMG2540 CIMG2542

 

2017.08.24

平成29年8月15日~17日 植物の色であそぼう

工作室の、夏休みに贈るちょっとだけ特別な日常利用。
本物の貴重な生のアイの葉を使って、たたき染めをしてあそびました。
葉から出た緑色の汁が、そのまんま葉っぱの形に布を染めます。
藍色のアイ。藍染のアイ。昔の人は自然のものから色をもらっていたことを説明しても、
子どもたちはどうもピンとこない様子。だからこそ、今日の体験をどこかで思い出してくれますように。
保護者のみなさんは、一緒に用意した柿渋にも「家でもできる」と関心を寄せてくださいました。
日頃からあそびに来てくださると、時にはこんな体験とも巡り合うかもしれません。

P1000756 P1000766 P1000769 P1000773 P1000774 P1000778 P1000779

2017.08.24

平成29年8月5日 季節の絵本を読むよ&工作会 

『夏』をテーマに、絵本と絵本の内容にちなんだ工作を楽しむ時間。
今日も小さなお子さま連れの親子が集まりました。
まずは図書室で絵本「だいちゃんとうみ」、「花火ドーン」の読み聞かせです。
きれいな花火の絵や、懐かしさを感じる物語を楽しんだあとは、工作室でおえかき!
ハガキに、クレヨンと割り箸などで夜空に浮かぶ花火や模様を描きました。
思った以上の楽しさに、保護者の方も一緒に夢中です。
残暑も素敵な夏の思い出ができますように。

P1000592 P1000599 P1000603 P1000606 P1000628 P1000633 P1000638 P1000640 P1000646 P1000647 P1000651

 

2017.08.16

平成29年7月29日 ピカピカベーゴマをつくろう

フレンズ本町で定期的に実施しているイベント「昔あそびをしよう」に来てくれている、
ベーゴマ全国チャンピオンの先生を講師にお招きして、オリジナルベーゴマ作り教室を開催しました。
はじめに先生から手順の説明。それからベーゴマの由来や種類のお話を聞きました。

P1000539 P1000540

 みんな先生の見本に興味津々。それはまさにピカピカベーゴマ…。その輝きに驚きの声があがります!

P1000544 P1000545

説明も終わり、いざヤスリ掛け開始!
まずは粗い金ヤスリからはじめ、だんだんと細かなヤスリにしていきます。

P1000549 P1000551  
保護者も参加して一生懸命ヤスリ掛け。根気のいる作業です。

 P1000556 P1000555 

ピカピカに磨いたら、ポスカやマニキュアで色塗り。
それぞれの個性で色使いが分かれます。

 P1000557 P1000559

 色を塗った部分に加工を施し、ヤスリ掛けラストスパート!
 P1000560  

ピカピカのオリジナルベーゴマが完成しました!
自分の作品の出来栄えに思わずニッコリ。夏休みの自由研究にもなったようです。
作ったベーゴマを「昔あそびをしよう」で回しに来てね。

 P1000574 ピカピカ作品

 

2017.08.10

平成29年7月27日 五感で描く スイカの暑中見舞い

スイカを五感で感じて描こう!ということで…。
ざらざらしたヘタの部分に触ったり、ボンボンと叩いたり、興味深々でスイカを観察。
触った後は、まあるいスイカに包丁を入れた瞬間の「プシュッ!」という音や、
パキパキっと割れていく音に耳をそばだてました。
「はじめて聞いた」お子さんが多く、スイカを観察する貴重な機会になったようです。
果肉の瑞々しさや香りも味わったら、さあ、白い画用紙一面をスイカにしよう!
  同じスイカ、同じ絵の具でも、ご覧のように個性豊かな作品が出来上がりました。
 子どもたちの自由な表現をありのまま認める講師陣の姿勢も、描く楽しさを一層感じさせたようでした。

P1000382 P1000410 P1000423 P1000436 P1000458 P1000476 P1000485 P1000507 P1000509 P1000515 P1000519 P1000526