
フレンズ本町で今まで行われたイベントレポートです。

みんなから大人気の移動動物園の開園です!
今回もハムスター、ヒヨコ、ハリネズミ、ウサギなど、幼児さんでも楽しくふれあうことのできる可愛い小動物たちがきてくれました。


フクロウに恐る恐る触る子どもたち。
「ふわふわする!」
触ってみると思った以上にふかふかな感触に驚きの声が上がっていました。

「ここは天国だ…。」ウサギを膝に乗せながらうっとりとした表情が印象的でした。
動物たちの可愛さに癒され、何時間もずーっとふれあっていました。

撮影コーナーでも多くの子どもたちで賑わっていました。
家族で動物と一緒に記念写真。

可愛い動物たちに囲まれて、子どもたちの笑顔がとても素敵でした!
恒例となってきました移動動物園。また次回の開催をお楽しみに!!

フレンズカップに新種目がっ!!
その競技は『フラッグフットボール』
ルールは簡単!!3人1組で、ディフェンスをかいくぐり、ボールを落とさずに遠くまで運ぶだけ!!
投げても良し!!走っても良し!!作戦をたてて、遠くのエリアにボールを運べば高得点がもらえます。
ボールを運んでいる途中に、ボールを落としたり、腰に巻いた『しっぽ』を相手に捕られてしまったら攻撃終了。
攻守逆転となります。攻撃のチャンスは3回ずつ!!
ディフェンスは、相手の身体にさわってはいけません。
パスカットを狙うか腰に巻いた『しっぽ』を捕ればOK!!
まずはルール説明をしっかり聞いて、3人1組になってチーム名を決めます!!
いよいよ試合開始、スタートゾーンから攻撃します。

どうすれば相手に捕まらずに、遠くのゾーンまでボールを運べるか考えて・・・スタート!!

女の子チームも相談して、果敢に攻撃!!懸命にディフェンス!!

攻撃側も捕まらないように全力で走ります!!

スタッフと中学生混合チームにも点を取られないよう、真剣なディフェンス!!

決勝戦は小学生対決!!フェアプレーで頑張ります!!

作戦会議で攻撃の方法を決めて・・・華麗に『パスっ』!!

こちらは作戦会議で・・・『ラン攻撃』に決定っ!!

みんな初めての競技と思えないほど、上手に作戦を立てて一進一退の攻防を繰り広げました!!
第1回フラッグフット優勝チームに賞状を授与!!どのチームも素晴らしいチームワークでした!!

大盛りあがりのフラッグフットボール、大会後も楽しそうに練習をしている子どもたちもいました!!
さぁ~来月もフレンズカップは続きます!!
7月5日(木)16:30~卓球大会
7月6日(金)16:30~バルーンテニス大会
次の王者は『君だっ』!!みんなの参加を待ってるよ~っ!!
第5回フレンズカップ~バルーンテニス大会~を開催しました!
・小学校低学年(1~3年生)の部
・小学校高学年(4~6年生)から高校生の部
に分かれて試合を行いました。
初参加者に加え、前回大会からこの日のために練習してきた子も多く、大変盛り上がりました!!

サーブは慎重に・・・

いけぇ!!バッチリ打ち返すぞぉぉぉ!!

今回も参加者みんなで仲良く審判係

スマッシュでリターン!!

小学校低学年(1~3年生)の部:決勝を前に互いの健闘を称えて握手!!

手に汗握る攻防・・・果たして勝者は???


小学校高学年(4~6年生)から高校生の部:中学生にだって負けるもんかぁ!!

こちらもレベルの高い打ち合いに・・・結果は!?

低学年の部、優勝おめでとう!!悲願達成!!

高学年~高校生の部、やったぜスゴイ!!中学生にも勝ったぞぉ!!

最後は参加者みんな笑顔で記念撮影!!良い顔してるっ!!

あぁ~楽しかった!!
そして次回、今月最後のフレンズカップは、
6月21日(木)16:30~新種目フラッグフットボール!!
まだまだ参加者募集中です!!
目指せ初代フラッグフット王者!!
第5回フレンズカップ~バドミントン大会~を開催しました!
・小学校低学年(1~3年生)の部
・小学校高学年(4~6年生)から高校生の部
に分かれて試合を行いました。
初参加者も多く、みんな試合前の練習から気合いが入っていました!

トーナメント表を見て対戦相手を確認中・・・(^-^;

試合開始!
どの試合も接戦が多く、ハラハラドキドキ。。。

中学生に果敢に挑戦!!
レベルが高い試合でした。。。!

サーブは慎重に・・・
小学生も負けじとナイスプレーの連続です!!

スタッフもトーナメントに参加しました!

審判は子どもたちが率先して行ってくれました。
応援も大盛り上がり!
小学校低学年の部、決勝戦はこの2名!

小学校高学年~高校生の部、決勝戦はこの2名!

今回の優勝者たちをご紹介!!

おめでとうございます!

最後はみんなで記念撮影をしました!
頑張った後のすがすがしい笑顔、最高ですね!
終わった後、「次は絶対優勝する!」「悔しいから練習しよう・・!」と
早速練習している姿が。。。
次回も楽しみです!

6月のフレンズカップは残り2種目!!
・6月16日(土)「バルーンテニス大会」
・6月21日(木)「フラッグフットボール大会」※新種目
まだまだ参加者募集中です!
やったことなくても大丈夫です!
たくさんの参加、お待ちしてます!
今年度も始まりました!
第5回フレンズカップ、最初の種目は卓球大会です。
今回は小学校低学年(1~3年)の部、高学年(4~6年)の部、
中~高校生の部に分けて行いました。
まずは参加が多かった低学年の部、みんな燃えてます!

高学年の部、中~高校生の部はスタッフも交えて真剣勝負!

審判はみんなで順番に行いました!
審判中も楽しそうな姿が・・・!

試合の挨拶は、握手をかわします!

今回の優勝者たち!優勝おめでとう!!!


最後はエキシビジョンマッチで、小学生VS中学生!
どちらも一歩も引かず盛り上がっていました!

トーナメント戦で勝った人も、負けた人も、一生懸命な姿が印象的でした。
最後はみんな笑顔で終えることができ、すばらしい大会となりました!
みなさん、お疲れ様でした!

今月のフレンズカップは・・・・・
6月 9日(日)「バドミントン大会」
6月16日(土)「バルーンテニス大会」
6月21日(木)「 フラッグフットボール大会」★新種目
です!!!!!
初参加も大歓迎です!詳しくはこちら!!
みんなの参加待ってるよ~っ!!!
「ブロッコリー好き?」最初に質問したときに手を挙げたのは1人。
じっくりブロッコリーを観察して、思い切り描いたあとには「好きになったよ!」
と、もっとたくさんの人が手を挙げてくれました。

さあ、始まるまで描き方が謎に包まれていた今回の教室。
「ゴツゴツ」の部分は、砂のような画材と絵の具を混ぜ、スポンジでトントンして
ツノを立たせることで表現しました。

12色の中から、よ~く迷って好きな色をチョイスしたら、いざ!


絵の具、クレヨン、スポンジ、それから自分の指を使って、どんどん描いていきました。
同じブロッコリーから、力強さ、ポップさ、モコモコ感、元気さなど、それぞれに観察して感じ取ったイメージが
よく表現された作品ができました。









あそびの中で進めていくので、教室が初めての方も安心してご参加ください。