令和7年6月24日「みどりのじかん~押し花のランチョンマットづくり~」
春に摘んで押し花にしておいた、色鮮やかなお花たちをラミネートに閉じ込めて、夏の涼し気なランチョンマットに仕上げました。
製作中、押し花を並べて「シロタエギク」「これローズゼラニウム」と指さして、「図鑑つくったから覚えてるよ」と、スタッフに教えてくれるお子さんがいました。つられて他のお子さんも植物の名前が気になりだした様子で、中には「知っている植物3つしかない…」というお子さんもいたので、みんなに一つ一つの植物名を伝えて、各自ラミネートした花の上に図鑑のように書きそろえてもらうと、みんなとても満足そうな笑顔を見せてくれました。
とりあえず名前を聞いて書いた状態なので、こんどは花壇にいる本物に会いに行くと、キンギョソウやソメイヨシノ、イチゴ、ローズゼラニウムなど手元の作品と照らし合わせて、「あった!!」と嬉しそうに指さしていました。
畑の様子も見に行くと、田んぼの水が空っぽになっているのをこどもたちが発見!「水やらなきゃ!」とすぐにみんなでバケツに水を入れて持ってきて、わいわい協力してお水をあげていました。
「トウモロコシが20㎝くらいに伸びてた!」と目を輝かせて報告してくれる人、「人参引き抜いて食べたい」と楽しみにしている人、ナスの花を初めて見る人、ハナミズキの葉っぱおばけあそびに挑戦する人、田んぼを持ち上げて元の場所に戻す人、みんなそれぞれにウキウキわくわくする面白いことに出会えていました。
最後に、今日作ったランチョンマットを敷いて、手作りドクダミ茶のティーパーティー!♪☆
「ドクダミ茶おいしい♡」「ふつうの緑茶よりすごくおいしい!」「おかわりできる?」「6回目のおかわりしたい!」「もっと飲みたい~!」とおかわりコールが止まず大絶賛!みんなキラキラした表情で喜んでいました!
ちなみに、花壇で同時に摘んだハーブとのブレンドティーは、、、ご想像にお任せいたします☆
ご参加くださったみなさま、どうもありがとうございました!
8月もお待ちしています!