フレンズ本町で今まで行われたイベントレポートです。

2020.12.22

令和2年12月13日(日)消しゴムハンコをつくってみよう!!

寒い日が続いていますね。早いもので今年も残すところあと少し!!
空気も乾燥しています。手洗いうがいをして元気に年越しできるように体調を整えましょう!!


さて、今回は『消しゴムハンコをつくってみよう』です。
はじめての開催でしたが、大人気で多くの方からお申し込みを頂きました。
教えてくれるのは、『消しゴムハンコ作家の百世』先生です!!

百世先生が、この日のために用意してくださった、とっても可愛い図案には
クリスマスツリーもあるし、来年の干支である丑(牛)さんもいます。
クリスマスカードや年賀状に自分の彫ったハンコを押せると、参加者は大喜び!!

彫りたいものを図案から選んでトレーシングペーパーに写すところから始まります。

次は、そのトレーシングペーパーに写した図案を消しゴムへ写していきます。
モニターで実際に、先生の手の動きや作業の様子を見ながら進めました。

図案を写したら、消しゴムを彫りやすい大きさにカットしていきます。
カッターや彫刻刀をはじめて使う参加者もいました。

怪我をしないように、注意事項を守って集中して作業に取り組みます!!
『彫るときは彫刻刀ではなく、消しゴムを動かしましょう』と百世先生からのアドバイスが!!

 図案通りに彫れたら、好きな色のスタンプをポンポンして、試し押しをします。

最終調整をして、はがきに押して完成です!!
好きな色を組み合わせたり、アイデア満載!!
子ども達の想像力はスゴイです・・・。
自分で図案を考えて、恐竜を彫っていた人もいました!!

みんな、とっても上手につくることができました。
百世先生の図案を、お家に帰って全部彫りま~すという子も!!
次回も刃物の使い方に気をつけて、楽しくハンコをつくってみよう!!
お楽しみに~っ!!

2020.12.10

令和2年12月6日(日)キラキラのX’mas 世界にひとつのツリーライト

寒さも本格的になり、きらびやかなイルミネーションが街を彩る季節となりましたね。
今回の『五感ぐるぐるかきくけこ』さんの美術遊びは・・・
キラキラのX’mas 『世界にひとつのツリーライト』です。
使用する物は、透明な塩化ビニールシート・マスキングテープ・アクリルの絵の具とシンプルです。

午前中は、未就学児と保護者の方の部です。
クリスマスソングの流れる中、教室は始まりました♪
まずは透明な塩化ビニールシートに、思い思いにマスキングテープやシールを貼っていき、その上からアクリル絵の具をスポンジでポンポンポンポン塗り付けていきます。
赤や緑やシルバーのクリスマスカラーを親子で楽しそうに色付します。
割りばしのような棒で、模様を描いたりした後は・・・
更に雪をイメージした白と豪華なゴールドの絵の具をポンポンと散りばめて
ドライヤーで乾かします。

絵具がしっかり乾いたら、貼った順番と逆の順番でマスキングテープやシールをきれいに剥がします。

世界にひとつの自分だけのクリスマス仕様の塩ビシートをくるっと丸めて
その中にライトをつけると・・・とってもキレイ!!

みんな素敵な顔をしていますね!!
午後の小学生の部も、それぞれ個性的で素晴らしい作品ばかり
流石は小学生、細かい部分にもコダワリを持っています。

きっとサンタさんも、素敵なツリーライトの灯りを頼りに、みんなの元にやってきますね
素晴らしいクリスマスを過ごしてくださいね!!MerryChristmas!!

次回の『五感ぐるぐるかきくけこ』さんの美術遊びもお楽しみに!!

2020.12.09

令和2年12月5日(土)「クリスマスリースをつくろう」

クリスマスが近づいてきましたね。
そんなクリスマスを彩る飾りの定番といえば、「クリスマスツリー」と「クリスマスリース」ではないでしょうか。(最近ではLEDのイルミネーションも増えていますね。)

フレンズでは定番の「クリスマスツリー」をエントランスに飾っています。高さ約3,5メートルの大きなツリーです。
さすがに、そこまで大きなモノはつくることがむずかしいので、今回はもうひとつの定番である「クリスマスリース」づくりにトライしました。

見本のリースを見て、先生から作り方のアドバイスを聞き、どのように作っていくかアイディアを膨らませているようです。

土台となるリース台に、松ぼっくりやヒメツバキの実、リボンやフェルト、モールや金色のボールなどを自分のイメージ通りに配置し、ボンドや針金を使って飾り付けていきました。

もくもくと、

全集中の飾り付け。

むずかしいところは先生が力をかしてくれました。

気が付いたら終わりの時間になっていて・・・

思い思いの、とても素敵なクリスマスリースができあがっていました!!

ともだちといっしょに。

玄関に飾って、クリスマス気分を高めてくださいね!
(クリスマスリースを玄関に飾るのも意味があるようです。気になったら、調べてみてくださいね。)

ご参加ありがとうございました。

2020.12.02

令和2年11月23日~29日「秋の工作をたのしもう」

工作室にあそびに来た子どもたちに向けて、普段の材料以外に、どんぐりや紅葉、小枝など、ささやかな秋を感じられる素材を提供しました。
小さなものを扱う細かい作業ながら、どんぐりに顔を描いたり、コルクやダンボールに貼り付けて可愛らしい世界をつくったりと、自由な発想で工作に使い、ひとりひとり楽しんで帰っていきました。

※工作室は入れる人数を制限し、区画を分けて開放しています。このイベントは、来館した子どもたちに、季節感を楽しんでもらうために開催しました。

2020.11.29

令和2年11月23日(月)「親子でボルダリング」教室

B2Fボルダリング場にて、今年度最初のボルダリング教室を開催しました!

※登る前と登った後の手指消毒など、感染症対策を徹底した上で実施しました。

【幼児の部】

午前は2歳~6歳(未就学児)のクラス。初めて挑戦する子や久しぶりの子が多く、お父さんやお母さんに支えられながら初めはみんな恐る恐る…

壁に貼った動物のシールを剥がすゲームでは、みんな怖さを忘れていきいきと登っていました!

誰が1番取れたかな?

お父さんお母さんもチャレンジ!傾斜のある壁は大人でも苦戦していました。

【小学生の部】

午後は1〜2年生のクラス。ボルダリング初挑戦で緊張のあまり泣いてしまう子も…

教室が始まると、みんな走って壁に飛びついていました!楽しみにしてたんだね!

動物のシールを剥がすゲームは小学生も白熱!高い所にあるシールにも果敢にチャレンジしていました!

取ったシールを体に貼って数を数えます。最高記録は5枚!みんな楽しかったようで、このゲームは子どもたちの希望で2回戦に突入!

次は“課題(コース)”に挑戦!決められたホールドしか触れないので、子どもたちはボルダリングの難しさを肌で感じたようです。初めは泣いていた子が無事に一つの課題をクリアすると、保護者の皆さんから温かい拍手が贈られました!

最後はゾウさんチームとお猿さんチームに分かれて対抗戦。壁を移動しながらジャンケンで勝ち進み、相手陣地(壁)にある動物のシールにタッチ!横移動も難しかったね。

ルールや目的がある中でのボルダリングは、みんなゲーム感覚で楽しんでいました!保護者の皆さんも最後まで笑顔でした!

「親子でボルダリング」教室、次回は12月26日(土)に開催予定です。ご応募お待ちしています!

2020.11.26

令和2年11月21日(土)絵本と工作のじかん~枝トントンで筆づくり~

枝を叩いて作った筆、その名も『たた木筆』。どんな線が描けるのでしょう?

集合時間、自分で探した木の枝を持って「こんにちは!」。

今日の時間を楽しみにしていたようで、場の温度も上がります。

まずは、ディスタンスボード越しに絵本「ぐりとぐらのおきゃくさま」の読み聞かせ。みんなが大好きな、おいしい香りがただよってきそうな絵本です。

最初はお母さんのお膝で聞いていた子も、お話が展開するにしたがって、じわり、じわりと絵本に近寄っていきました。

さあ、絵本の世界でクリスマスやお正月気分になったところで、次の工作のじかんで、もっとワクワクしちゃいましょう!

好きな枝や、アジサイの根、シュロの葉を選んで、木づちや金づちでトントン!

太くて堅い枝に挑戦する子もいました!どんな筆ができたかな?

筆先に墨汁をつけて、そっと、思いっきり、描いてみました!

こんな風に描けるなんてびっくり!

次々と描く筆が止まりません。

ペンみたいに描けたり、一度に何本も描けたり、予想もできない素敵な出来栄えに、おうちの人も一緒になってみんなで楽しみました。

スタンプみたいに使ったり、枝を転がしてみたり、雨みたいに墨汁を降らせてみたり、墨汁にどうつけるかも工夫しました。ハガキに描いて年賀状にする人も。本当に楽しかったですね!

1本しかない素敵な「たた木筆」は、みんなお持ち帰りしました!

次回は、1月16日(土)。「はじめての手仕事」をテーマに絵本と工作のじかんを楽しみましょう。

2020.11.12

令和2年11月8日(日)スケートボード教室「Skate for fun!!」

屋上のローラースケート場にて、プロスケートボーダー荒畑潤一先生による「Skate for fun!!」が開催されました!

スケートボードに初めて挑戦する子から経験者まで、幅広い年代が参加してくれました。子ども達の上達の早さに先生もびっくりしていました!

最初は恐る恐る・・・けど慣れてきたら楽しくなってきて、かっこよく乗ってました!

経験者の子ども達には高度な技を教えてくれました!

先生のジャンプには子ども達も保護者の方々も目が釘付け!!

最後は参加者全員で記念撮影!最高の景色の中、スケートボードの練習ができて子ども達も大満足!!あっという間の2時間でした

2020.10.13

令和2年10月11日(日)ゴツゴツどっしりさつまいもを描こう

暑かった夏も去り、すっかりと秋めいてきましたね
渋谷区の学校は秋休み、今回の『五感ぐるぐるかきくけこ』さんの美術遊びは・・・
ゴツゴツどっしり『さつまいも』を描こう
まずは獲れたての『さつまいも』を手に取って、触って、匂いを嗅いで、よく観察します

まずは馬糞紙という黒い紙に、オイルパステルでさつまいもの下絵を描きます
さつまいもの中の色は、どんな色かな?
その後は、実際に感じたゴツゴツや曲線を、赤や紫、茶色、紅色などの
オイルパステルで表現していきます

本物のさつまいもは、どんなふうになっているのか確かめながら・・・
色を足して、さつまいもに近づけていきます
皮が剥けていたり、しわがあったり、ひげがあったり
先の尖った割りばしで、傷をつけたり、しわをつけたり、重ねたオイルパステルを削り
ぼこぼこの表面を作っていきます
その後、魔法の粉(ベビーパウダー)を振りかけて、手のひらで良く馴染ませて
それをティッシュペーパーで拭きとると、あら不思議・・・
立体感がクッキリと出てきて、本物の『さつまいも』にそっくりに見えてきます

さつまいもを切り取って、台紙に貼って、周りに飾りの和紙をちりばめたら完成~っ!!

どの作品も個性的で素晴らしいおいしそうな『さつまいも』!!
観察に使った獲れたて新鮮な『さつまいも』はお持ち帰り!!
1週間後が食べ頃です!!描いた『さつまいも』を見ながらおいしく食べてくださいね!!

次回の五感ぐるぐるかきくけこさんの美術遊びは何でしょう!?
お楽しみにっ!!

2020.09.29

令和2年9月22日(火・祝)ぬったりはったりトンボの版画

『五感ぐるぐるかきくけこ』さんの美術遊びも、今年度は初開催。
今回はオイルパステルで描いたトンボの下絵に、色々な材料を
(ボタン・ひも・ガーゼ・木材・プチプチシート・銀紙など)
自分の好きな形に切ったり、はったりして作る版画(コラグラフ)に挑戦しました!!

トンボの写真をよぉく観察して・・・。
赤色のオイルパステルで下書きします。
大きな目玉、、しっぽも羽根も面白いなぁ!!

下書きができたら、スプレーののりをぬって、色々な種類の材料をちぎったり、切ったりして、貼っていきます。
ボタンは目玉、紐をぐるぐるして模様にしたり、
透明なプチプチシートを貼り付けて、ここは羽根に見えるなぁ!!
ストローを切って、こっちは尻尾にしようかなぁ!!

完成したら、自分の好きな色の絵具をローラーで丁寧に塗って・・・

それを紙に丁寧に押し付けていくと・・・!!

やったね!!とっても素敵なオリジナルのトンボが完成したよ!!
世界に一つのトンボの版画!!何度でも印刷できるよ!!

次回の『五感ぐるぐるかきくけこ』さんの美術遊びは、
秋休み10月11日(日)に開催します
ゴツゴツどっしり さつまいもを描きます
おたのしみに!!

2020.09.24

令和2年9月19日(土) 絵本と工作のじかん~石ころだいすき!~

昨年度好評だった「絵本と工作のじかん」の、今年度第1回目を迎えました。
窓を全開し、空調設備を用いて、消毒を徹底した上で開催しました。

今回の絵本は「せかいいいちおいしいスープ」です。
お家の人以外からお話を読んでもらうのは久々だったでしょうか?
ディスタンスボード越しですが、みんな最後まで集中してお話を聞いていました。

絵本を楽しんだあとは、石にお絵かき!
自分で拾って集めた石を持ってきた人は、待ちに待った楽しい瞬間を迎えて、夢中でとりかかっていました。
また、講師の先生が渋谷区で集めた石の中からも直感でチョイス。
ひとつも同じものがない、色、かたち、質感の中から、子どもたちはパトカーに似ている石や、お絵描しやすそうな平らな石、サイコロみたいな石などを、次々に見つけました。
子どもたちによって、石ころがお月さまやドラえもん、いちご、お星さまなどに変身していましたよ。

   
自由に色をつけて線を描き、普段しないあそびに、とても盛り上がりました。

 

終了後、石の図鑑やアートの本を見て、楽しむ姿もありました。
次回の絵本と工作のじかんは、11月の開催予定です。
お楽しみに!

2020.02.21

令和2年2月15日(土)第10回フレンズカップ~バスケットボール大会~

バスケットボール大会~中高生の部~を開催しました!

今回は1on1で、1ゴール1点の5点先取で総当たり戦!

バスケットボール部に所属しているお兄さんたちがたくさん集まってくれました!

どの試合も真剣勝負🔥試合の様子をご覧ください~!

みんなとても熱い戦いで、全勝出来た人は現れず、3勝2敗で同一首位が3人になり急遽3点先取のサドンデスマッチが行われました。

決勝に残ったのはこの三人‼

みんな本当に熱く素晴らしい戦いを見せてくれました。👏

今回の優勝は~‼

第11回フレンズカップは、オリンピック前の2020年6月に開催予定です。新しく開催してほしい競技・種目があればスタッフに提案してね‼

2020.02.20

令和2年2月15日(土)第10回フレンズカップ~バドミントン大会~

第10回フレンズカップバドミントン大会を開催しました。

今回のバドミントン大会にも多くのお友達が参加してくれました‼

開会式の様子‼

低学年と高学年に分かれ、握手を交わし試合開始‼

白熱した試合が繰り広げられました‼

得点係もみんなで率先して行ってくれました‼
優勝おめでとう!

次回の参加も待ってるよ!


今回参加してくれたみんなありがとう!次回のフレンズカップも是非参加してね!

2020.02.18

令和2年2月8日 ベー・コマ・けんDAY

子どもはもちろん、保護者の方も地域のお年寄りも一緒にコマ・けん玉・ベーゴマあそびができる人気のイベント。
今回は移動動物園と同日開催ということで、今までにない大賑わいとなりました!
技を色々と披露してくださる先生に教わって、大人も子どもも大熱中!
イベント中に自分で手乗せゴマができるようになった幼児さんもいました!

子どもの頃を懐かしんで一緒に楽しんでくれる地域の方、マイベーゴマを持参してきた父子、
そして幼児と小学生と大人が、ベーゴマで白熱する姿などが見られ、熱気あふれる会場でした。
ベーゴマ同士で本物の火花が出た時も盛り上がりました!
ほかにも、けん玉検定に挑戦したり、けん玉を積み木にしてあそんだり、コマの紐のかけ方を教わったり、みんな思い思いに楽しんでいました。
次回開催は3月7日(土)です。またあそびに来てくださいね!


2020.02.14

令和2年2月11日(火・祝)タイムトライアル!

令和2年2月11日(火・祝)タイムトライアルを開催しました。
1ヶ月ぶりの開催に、ローラースケート場はたくさんの子ども達で賑わいました。

参加してくれた子ども達の中には、今日初めてローラースケートをしたというお友達もいました。
タイムトライアルは初心者の参加も大歓迎!
スタッフが隣に立って、アドバイスをくれるので心強いです。

 

たくさんのギャラリー!!
仲間に声援を送りながら、自分の番を待ちます。
みんなの声援をパワーに変えてスピードアップ!!

それではタイムトライアルの様子をご覧ください。

 

 

 

 

 

膝を曲げて、腕を大きく振ってみんないい滑り!
接戦でした!

そして今回は3つの賞を用意しました。

まずは「タイムトライアル第1位」
見事な滑りでした。おめでとう!!

 

続いて、「1回目よりも2回目の測定でタイムを縮めたで賞」
2人とも3秒以上もタイムを縮めました!!

最後に「応援賞」
誰よりも大きな声を出して仲間に一生懸命声援を送っていました。

タイムトライアルは誰にでも賞をもらえるチャンスがあるよ!

次回の開催は、2月24日(月・祝)です。
たくさんのご参加お待ちしています!!

2020.02.13

令和2年2月8日(土)「移動動物園」

フレンズ本町に移動動物園がやってきた!

「次はいつ開催するんですか?」との声が寄せられるイベント、みんな大好き移動動物園。
開園から多くの方が来てくださり、終始大盛況でした!ハムスター、ひよこ、うさぎなどの小動物中心の動物園ですが、実際に見てふれることができて子どもたちはすごく嬉しそうでした。

「かわいい!」「癒される…」「ずーっとここに居たい」と動物たちが子どもたちの心をがっちり掴んでいる様子。
ずーっと動物園にいる子や、何度もリピートしてきてくれる子たちも多く、6時間の開園時間でしたがあっという間でした!
たくさんの笑顔に囲まれた移動動物園。ご来館ありがとうございました!!

2020.02.12

令和2年2月2日 第10回フレンズカップ~ボッチャ大会part2~

第10回フレンズカップボッチャ大会part2を開催しました。

小学生に人気のボッチャ、今回も多くのこども達が参加してくれました!

開会式のようす。みんなちゃんと整列しています!
まずはみんなにルール説明から‼

それでは試合開始‼

今回は、6チームで総当たりの試合を行いました。

みんな、回数を重ねるごとに上手くなっていました‼

ご家族の応援がみんなの力になりましたね‼

今回の優勝チームはこの二人‼

参加してくれたみなさん、とてもいい試合をありがとう‼

次回の参加もよろしくお願いします☆彡

次回のフレンズカップは‼

たくさんのご参加お待ちしています‼m(__)m

2020.02.01

令和2年1月26日(日)ちぎってちぎってマイ大根

『五感ぐるぐるかきくけこ』さんの美術遊びも、今年度5回目。
毎回大変好評いただいております。
今回は、葉っぱ付きの大根見て触って匂いを嗅いでイメージをふくらませてつくる
<ちぎり絵>に挑戦です!!

まずは、大根をよく観察して・・・。
白のオイルパステルで下書きします。
小さな大根、ヒゲの生えた大根、太っちょ大根、しっぽの長~い大根
みんなちがって面白いなぁ~!!

下書きができたら、のりをぬって、色々な種類の和紙を【ちぎってちぎって】貼っていきます。
白い和紙、厚い和紙、カラフルな和紙、薄い和紙、透明な和紙
ここは葉っぱに見えるなぁ!!こっちは尻尾にしようかなぁ!!

集中して作っていたらアッという間にできちゃった!!
イメージ通り!?思い思いのマイ大根の完成です!!

おいしそうな作品に、力強い作品、とっても個性豊かなマイ大根の完成です!!
葉っぱ付き大根は、お家にお持ち帰り!!
自分で作った素敵な作品を見ながら、美味しい大根を食べてくださいね。

マイ大根と記念撮影

次回の『五感ぐるぐるかきくけこ』さんの美術遊びは、3月14日(土)。
みんなで大きな屏風にを描きます。お楽しみに・・・。

2020.01.22

令和2年1月18日 第5回ベーゴマ大会

幼児から地域のお年寄りの方まで、ベーゴマをしてあそぶこのイベント。
ベーゴマをやったことのない人でも、当日「面白そう」「やってみたい」と飛び入りで参加してくれました。
大会出場者の大多数がベーゴマに初挑戦でしたが、実践の中でベー床に乗せられるようになり、立派に競い合いました!
中には勝負が決した瞬間、悔しくて悔しくて涙する子も。。「景品のお菓子欲しかった~‼」って、お菓子欲しさでも短時間でベーゴマを覚えたやる気は本物!
「次回は勝つ!明日もやってほしい!」と火が付いたようです。
優勝者はベーゴマ経験者でしたが、参加者全員とっても真剣で、白熱した試合になりました!


2月8日(土)、3月7日(土)には、ベーゴマやけん玉などであそべる
「ベー・コマ・けんDAY」を開催します!
地域のお年寄りの方や保護者の方の参加も大歓迎です。
世代を超えてベーゴマを楽しみましょう♪

 


2020.01.22

令和2年1月18日 絵本と工作のじかん~魔法のコマをつくってまわそう!~

この日の外は雪!1月らしい寒さの中、図書室では今年の干支にちなんだお話や、不思議なコマの工作を楽しみました。

あみだだだ…だだあみだ…聞いたことのない言葉の音が、不思議な世界へ連れて行ってくれました!
小さなネズミたちの世界を覗き見る絵本も楽しかったですね。

絵本を楽しんだあとは、コマであそんでみよう!
手づくりのコマを見て、「キラキラー!」「CDだぁ!」とびっくりする子どもたち。
お気に入りのコマを見つけて、参考に工作をしました。
 

   
オリジナルの模様を描いた人たちもいました。
参加カードにシールももらえて嬉しそう♪

「錯視」という不思議も体験!
ゆっくり回したり早く回したり、回し方でコマの模様の見え方が変わることを見つけた人もいましたよ。
 

次回は3月21日(土)11:00~
”はじめての手仕事”をテーマに、絵本と「宝石袋」の工作を楽しみます。

 

2020.01.16

令和2年1月11日(土)羽子板をつくってあそぼう

お正月にやる遊びと言えば、凧あげ・コマ回し・羽子板などの、伝統的な昔遊び!!
今回は、電動糸ノコギリを使って、マイ羽子板を作って遊びました。

まずは、羽子板のイメージをふくらませて・・・

電動糸ノコギリは正しく使わないと大変危険なので、怪我をしないように
注意事項をよく聞いて、十分に気を付けながら、集中して作業します。
はじめて使う子も、慣れている子も、とっても真剣です。

羽子板の形に切れたら、角を丸くしたり、ササクレがないように、紙やすりで擦ります。
その後は、サインペンやマジック、絵の具などを使って思い思いの絵付けをして・・・。
世界にひとつのマイ羽子板の完成です!!

完成したばかりの羽子板を持って、さっそくアリーナで試し打ちです!!
今回は落としても、顔に墨は塗らないけれど・・・工作室の博士も参加します。
面積が小さくて打つのが難しい!!でもとっても楽しい~っ!!

自分で作った羽子板で遊べるなんて、とても素敵な経験でした。

とっても素敵な羽子板できました