フレンズ本町で今まで行われたイベントレポートです。

2017.11.07

平成29年10月28日「お菓子GET!ハロウィンラリー」

フレンズ本町の2回目となるハロウィン!
今年は昨年に比べて、ゲーム性がアップしました。
地下2階廊下には普段とちがう異空間が登場!フリスビーをジャックオーランタンの口にシュートして遊びました。
ローラースケート場受付では、普段シューズを置いているところがストラックアウトに変身!コウモリ型のボールを当ててモンスターを退治しました。
工作室では、お菓子のラムネづくりにチャレンジして、個性的な味のラムネに一喜一憂して楽しみました。
小さな幼児のお子さんも、ささやかなラリーでお菓子をゲット。
普段利用しない、2階の地域交流センターにも行って、地域のお年寄りの方たちとの交流もありました。
家庭で用意したり、工作室で手作りした仮装などで着飾って、たくさんの子どもたちがハロウィンを楽しみました。

 

CIMG3823 CIMG3872 CIMG3894 20171028_131406

DSC04557 CIMG3838  CIMG3843

DSC04560 DSC04572 CIMG3884 DSC04608

DSC04580 DSC04602 DSCN0138 DSCN0146

2017.11.07

平成29年10月28日 刃物deクラフト「森のハンガーづくり」

アオキという木をご存じですか?
身近にありながら、木材としての用途はあまり知られていない雑木です。
生木のうちは柔らかく、伐ってから時間が経つと硬くなり、葉も枝も黒く変色する性質があります。
講師の先生はそこに着目!今回はこのアオキの樹皮をナイフで削って、鹿の子模様にました。
材料と鹿の子の特徴のを聞いてわくわくが膨らみます。
はじめて肥後守を使い、はじめての自然素材にふれて、感触をじっくり味わいながらものづくりをしていると、
まるでアウトドアの自然体験を楽しんでいるような空気になりました。
非日常的な2時間で、刃物の扱いにも慣れ、世界で一つの自分サイズのハンガーが出来上がりました!

CIMG3727 CIMG3728 IMG_3968 CIMG3725 - コピーIMG_3969

 

2017.10.07

平成29年4月~9月 親子でボルダリング教室報告

B2Fボルダリング場で「親子でボルダリング教室」を開催しています!
2歳から小学校1年生までの親子が対象です。
毎月1回開催で基本的なルールからやさしく教えてくれるので初心者の方でも安心して参加できます。

教室の様子をご紹介します!

まずはストレッチ。
しっかり体をほぐします。
CIMG1859(2)

 

ルール説明の後…
CIMG1863(2) CIMG2553(2)

 

実際に登ってみましょう!
CIMG2175(2) CIMG2565(2) CIMG3237(2)

 

お父さんお母さんも挑戦!!
CIMG3250(2) CIMG2592(2)

 

最後はゲームで大盛り上がり!!!
参加者の皆様、素敵な笑顔をありがとうございます。
CIMG3036(2) CIMG3253(2) 

 

参加方法は事前申し込み先着順ですが、好評のため満員になることが多いです。
HP、館内掲示で教室日程、申し込み開始日のご案内をしておりますので、
詳しくはこちらをご確認の上、お申し込みください!

 

2017.09.15

平成29年9月10日 親子であそぼう 指で描く版画

昨年大好評で、今年も沢山のお申し込みをいただきました。
2~3才児とその保護者の方が一緒に、五感を使った美術工作を楽しむ時間。
特殊なやわらか~い粘土に食紅で色を落とし、指で自由に広げ、それを紙に移し取る方法で版画にします。
子ども達は、はじめての感触に思わず笑みを浮かべて「きゃっきゃ」と楽しそうな声をあげて夢中です。
親御さんも、「思った以上に楽しいみたい!」と一緒に笑顔に。
出来上がった作品のコメントを求められると、クジラやお姫様、お家の感じ、オオカミ、海賊、お花など、
一人ひとり教えてくれました。額に入れて、お家に飾って思い出にしてくださいね。

  DSC04304 DSC04309 DSC04318  DSC04324 DSC04329 DSC04330  DSC04344 DSC04365 DSC04368  DSC04385

指版画集合写真   

 DSC04389

2017.09.15

平成29年7月~8月 編み物タイム

夏に編み物なんて!?いえいえ、秋のシーズン前に基本を覚えるなら今でしょ!
フレンズ本町の編み物好きスタッフと一緒に、子どもも保護者もかぎ針編みにチャレンジしました。
初めて鎖編みに挑戦した小学校低学年の子どもたちも、ブレスレットや髪飾りにして達成感を持ち帰りました。
編み方は1回や2回では忘れてしまいますが、工作室では混雑していなければいつでも編み物ができます。
クリスマスプレゼントに、バレンタインに。
大切な人へ手編みの贈り物を考えている人は、どうぞお気軽に練習に来てくださいね。
10月からは全4回のかぎ針編み教室もスタートします。こちらもふるってお申し込みください。
CIMG2601 P1000580 P1000535 P1000536 P1000583 P1000914

2017.09.14

平成29年9月3日 おちゃっぴ先生と不思議ねんどであそぼう

ねんどって面白い!!を伝えるワークショップ。
昨年度に大反響を頂き、今年も開催することができました。
今回は10月のお月見にあわせて、ウサギデザインの作品です。
細かいデザインでありながら、全ての工程を楽しくしてしまう講師のテクニック!
ねんどを丸くするコツも、なみだ形にするコツも、口のくぼみをつけるコツなどのノウハウも、
子ども達はばっちりマスター。大人顔負けの集中力を見せてくれました。
ソフト樹脂ねんど独特の感触や、鮮やかな発色も楽しみながら、みんな完成!
 

P1010005 P1010015 P1010054 P1010028 P1010055 P1010056 P1010062 P1010093 作品集 P1010126

2017.09.10

平成29年8月24日 Sportaスポーツチャレンジwithサンロッカーズ渋谷@フレンズ本町

Sportaスポーツチャレンジwithサンロッカーズ渋谷@フレンズ本町を開催しました!

サンロッカーズ渋谷の山内盛久選手が
バスケットボールを教えにきてくれました!!

Sportaスポーツチャレンジということで、
練習の様子をSportaというアプリ上でなんと、LIVE配信!
見ていた方はいらっしゃいますか?

1 2 3
 受付の様子             選手入場前・・・ドキドキ!     選手入場!!

 

トレーニングを行い、休憩をとり、選手への質問タイム、を何サイクルか行いました。
トレーニング中、子どもたちは選手からアドバイスをもらいながら頑張っていました。
選手への質問はバスケの質問もあれば、バスケ以外の質問もありました。

 

4 5 67 8 910 11
トレーニングの様子

 

トレーニングの後は4vs4!
練習の成果を存分に発揮していました。

12 13 1415 16 17
選手からも「ナイスプレー!」の声が上がるほど、白熱していました!

 

18 19 20
素敵な笑顔をありがとうございます。
子どもたちの楽しそうな笑顔、真剣な表情を見ることができました。

山内選手、移籍直後かつ、シーズン開始前にもかかわらず、ありがとうございました!
Sportaでのインタビュー動画は9月中旬に配信予定です。

2017.09.05

平成29年8月12日、13日 スライムをつくろう

工作室より、お盆に遊びに来てくれた子どもたちへ贈る、ちょっとだけ特別な日常利用。
今回は、リクエストの多かったスライム作りです。材料は昔ながらの洗濯糊とホウ砂液を用いました。
赤い絵の具をホウ砂と混ぜたらリンゴジュース色になったり、混ぜているといきなり固まってきたり、
化学実験的な不思議に驚きながらスライム作りを楽しみました。
暑い夏にひんやり冷たい、プルプルとろとろスライムは工作室の風物詩になる…かも?

P1000673 P1000687 P1000694 P1000695 P1000713 P1000718

 

2017.08.27

平成29年8月19日 刃物deクラフト~竹細工のキャンディトレー~

刃物の安全で正しい使い方を覚えながら、ものづくりを楽しむ時間。
今回は難易度の高い、竹カゴに挑戦です。伐りたての青く瑞々しい篠竹を用います。
まずは肥後守で12本に割り、更に皮の部分だけに割いてヒゴをつくります。
ヒゴづくりの作業は、コツを覚えるととても気持ちがよく、みんな夢中です。
ヒゴを六つ目編みに組む作業に苦戦しましたが、なんとか全員完成しました!

P1000803 P1000812 P1000818 P1000825 P1000833 P1000846 P1000854 P1000884 P1000886 P1000891

2017.08.27

平成29年7月23日 木工チャレンジ~えんぴつ立てづくり~

東京都児童館支援係の方と一緒に木工チャレンジ第2弾!
ノコギリで木を切り、ヤスリで削り、金づちで釘を打ち、手工具を一通り使いました。
手順を説明し、工具の使い方を実演した後、作業開始。
定規で測らなくても板の型を使って、小さいお子さんでも簡単にノコギリで切るための線をつけられました。
始めは怖かったノコギリも使い方を覚え、みんな上手に切ることができるようになりました。
拘るところは一人ひとり異なります。きれいに切ることだったり、色塗りだったりと十人十色の作品となりました。
次回の木工チャレンジは8月30日(水)「みんなでつくろうコリントゲーム」。
コリントゲームはビー玉を弾いてあそぶ玩具で、ピンボールのようなものです。
みんなで一つの大きなコリントゲームを自由に作ろう!

CIMG2529 CIMG2530 CIMG2531 CIMG2533 CIMG2535 CIMG2536 CIMG2538 CIMG2539 CIMG2540 CIMG2542

 

2017.08.24

平成29年8月15日~17日 植物の色であそぼう

工作室の、夏休みに贈るちょっとだけ特別な日常利用。
本物の貴重な生のアイの葉を使って、たたき染めをしてあそびました。
葉から出た緑色の汁が、そのまんま葉っぱの形に布を染めます。
藍色のアイ。藍染のアイ。昔の人は自然のものから色をもらっていたことを説明しても、
子どもたちはどうもピンとこない様子。だからこそ、今日の体験をどこかで思い出してくれますように。
保護者のみなさんは、一緒に用意した柿渋にも「家でもできる」と関心を寄せてくださいました。
日頃からあそびに来てくださると、時にはこんな体験とも巡り合うかもしれません。

P1000756 P1000766 P1000769 P1000773 P1000774 P1000778 P1000779

2017.08.24

平成29年8月5日 季節の絵本を読むよ&工作会 

『夏』をテーマに、絵本と絵本の内容にちなんだ工作を楽しむ時間。
今日も小さなお子さま連れの親子が集まりました。
まずは図書室で絵本「だいちゃんとうみ」、「花火ドーン」の読み聞かせです。
きれいな花火の絵や、懐かしさを感じる物語を楽しんだあとは、工作室でおえかき!
ハガキに、クレヨンと割り箸などで夜空に浮かぶ花火や模様を描きました。
思った以上の楽しさに、保護者の方も一緒に夢中です。
残暑も素敵な夏の思い出ができますように。

P1000592 P1000599 P1000603 P1000606 P1000628 P1000633 P1000638 P1000640 P1000646 P1000647 P1000651

 

2017.08.16

平成29年7月29日 ピカピカベーゴマをつくろう

フレンズ本町で定期的に実施しているイベント「昔あそびをしよう」に来てくれている、
ベーゴマ全国チャンピオンの先生を講師にお招きして、オリジナルベーゴマ作り教室を開催しました。
はじめに先生から手順の説明。それからベーゴマの由来や種類のお話を聞きました。

P1000539 P1000540

 みんな先生の見本に興味津々。それはまさにピカピカベーゴマ…。その輝きに驚きの声があがります!

P1000544 P1000545

説明も終わり、いざヤスリ掛け開始!
まずは粗い金ヤスリからはじめ、だんだんと細かなヤスリにしていきます。

P1000549 P1000551  
保護者も参加して一生懸命ヤスリ掛け。根気のいる作業です。

 P1000556 P1000555 

ピカピカに磨いたら、ポスカやマニキュアで色塗り。
それぞれの個性で色使いが分かれます。

 P1000557 P1000559

 色を塗った部分に加工を施し、ヤスリ掛けラストスパート!
 P1000560  

ピカピカのオリジナルベーゴマが完成しました!
自分の作品の出来栄えに思わずニッコリ。夏休みの自由研究にもなったようです。
作ったベーゴマを「昔あそびをしよう」で回しに来てね。

 P1000574 ピカピカ作品

 

2017.08.10

平成29年7月27日 五感で描く スイカの暑中見舞い

スイカを五感で感じて描こう!ということで…。
ざらざらしたヘタの部分に触ったり、ボンボンと叩いたり、興味深々でスイカを観察。
触った後は、まあるいスイカに包丁を入れた瞬間の「プシュッ!」という音や、
パキパキっと割れていく音に耳をそばだてました。
「はじめて聞いた」お子さんが多く、スイカを観察する貴重な機会になったようです。
果肉の瑞々しさや香りも味わったら、さあ、白い画用紙一面をスイカにしよう!
  同じスイカ、同じ絵の具でも、ご覧のように個性豊かな作品が出来上がりました。
 子どもたちの自由な表現をありのまま認める講師陣の姿勢も、描く楽しさを一層感じさせたようでした。

P1000382 P1000410 P1000423 P1000436 P1000458 P1000476 P1000485 P1000507 P1000509 P1000515 P1000519 P1000526

2017.07.20

平成29年7月15日 第2回フレンズカップ ~卓球大会~

7月15日(土)に第2回フレンズカップの締めくくりとなる卓球大会を開催しました!!

今回は、小学校低学年(1~3年)と高学年(4~6年)の2カテゴリーです。

 

参加者全員が優勝を目指し、一生懸命に白球を追いかけていました。

CIMG2420(2) CIMG2434(1) CIMG2438(2)

CIMG2455(2) CIMG2449(2)

ドライブ!!

CIMG2425(2)

カウンター!!

CIMG2427(2)

チキータぁぁぁ!!

CIMG2429(2)

スマ~ッシュっ!!

CIMG2440(2)

決勝戦を前に正々堂々と握手!!

CIMG2453(2)

優勝おめでとうっ!!

CIMG2462(2) CIMG2463(2)

参加者で記念写真!!みんな良い顔!!

CIMG2412(2)

6月4日より5種目にわたり開催した第2回フレンズカップも、

この日の卓球大会で終了です。

参加してくれた人、応援してくれた人、ありがとうございました!!

第3回フレンズカップ(冬に開催予定)にむけて、しっかり練習して(遊んで)くださいね!!

2017.07.09

平成29年7月9日 第2回フレンズカップ~バスケットボール大会 中高生の部~

本日は、バスケットボール大会 中・高校生の部でした。
中~高校生の2人組の2on2を行いました。

CIMG2373(2) CIMG2377(2) CIMG2379(2)CIMG2385(2) CIMG2387(2)
5分1クォーター勝負!
通常2点のシュートは1点、3Pシュートは2点で行いました。
特別にフレンズスタッフも試合に参加しました!
得点は試合のない子に協力してもらい、得点係をしながらも声援を送ってくれました!

 

CIMG2380(2) CIMG2386(2) CIMG2395(2)
シュート3選!

 

CIMG2391(2) CIMG2397(2) CIMG2402(2)
白熱のプレー3選!!

 

CIMG2404(2)
表彰式後の1枚。
ご参加ありがとうございました!

 

 

フレンズカップもいよいよあと1大会のみとなりました。
次回は7月15日(土)卓球大会です。
申込受付中です!先着となりますので、お早めに!!

 

詳しくはこちらをご確認ください。

 

 

2017.07.08

平成29年6月23日 木工チャレンジ 木っ端ストラップづくり

ちょっとした木片で盛り上がる木工あそびを、東京都の児童館支援係のサポートのもと開催しました。
自分でノコギリを使って木っ端を作ったり、満足いくまでヤスリをかけたり、カラフルな色や絵をつけたり、
ピッタリの色の紐を選んだり…。
大人なら10分程でできる簡単な工作ですが、子どもたちは1時間たっぷりかけて個性を出して楽しみました。
普段の工作室でも、希望に応じてノコギリやトンカチなどを使った木工ができます。
いいな~と思った方は、ぜひあそびに来てくださいね。

IMG_3519 - コピー IMG_3535 IMG_3538 IMG_3544 - コピー IMG_3548 IMG_3559 IMG_3560 - コピー

 

2017.07.08

平成29年6月 刃物デビュータイム

「お家では保護者も怖くてなかなか使わせてあげられない。」日々の工作室で聞く言葉。
 安全で正しい使い方を覚えれば、ものづくりの幅も、生きる力もぐっと広がる「刃物」。
安心して使い始めてほしいという思いから、毎週計4回開催しました。
 鉛筆削り、マイ箸づくり、スライスストラップ、木っ端ストラップと毎回違いますが、
30分間で刃物の危なさ、持ち方、使い方までをしっかり学びます。
5歳のお子さんもナイフで鉛筆を削れるようになったり、ノコギリで切ったものから更に工作して持ち帰ったり。。
「できた」小さな体験を、これからもフレンズ本町でたくさん積み重ねてくださいね。

IMG_3578 IMG_3594 IMG_3601 IMG_3410 IMG_3391 IMG_3387

2017.07.07

平成29年7月2日 第2回フレンズカップ~バドミントン大会~

本日は先週に引き続き初開催のバドミントン大会でした!

小学校1~3年生の部小学校4~6年生の部中~高校生の部3部で開催。
フレンズ独自のコートに手作りのネットを張り、
デュースなしの11点マッチ、シングルスのトーナメント戦を行いました。

CIMG2290(2) CIMG2299(2) CIMG2300(2)
中~高校生の部は特別にフレンズスタッフも参加!
得点は試合のない参加者に手伝ってもらいました。ありがとう‼

 

CIMG2294(2) CIMG2318(2) CIMG2319(2)
一生懸命にシャトルを追いかけていました。
追いつけないと大きな声を出して悔しがる子もいました。

 

CIMG2324(2)
小学校4~6年生の部決勝!✨

 

CIMG2326(2)
中~高校生の部決勝!✨

 

CIMG2336(2) CIMG2338(2)
そして今回満員御礼の小学校1~3年生の部決勝!✨
保護者の方の応援にも熱が入っていました。

 

 

CIMG2351(2) CIMG2352(2) CIMG2353(2)
各部優勝者、おめでとう!!

 

CIMG2355(2)
表彰式後の一枚。

ご参加ありがとうございました。

 

 

 

次回は
7月9日(日)バスケットボール大会中~高校生の部です。
中・高混合、男女混合OK!2人組でお申し込みください。
ご参加、お待ちしております。

詳しくはこちらをご確認ください。

 

 

2017.06.29

平成29年6月24日 第2回フレンズカップ~ドッヂボール大会~

本日は初開催のドッヂボール大会でした!

小学校1~3年生の部、小学校4~6年生の部それぞれ10名を募集し、
2チームに分け、当たったら終わり、残った1人が優勝、外野なしの個人戦を行いました。

CIMG2117(2) CIMG2119(2) CIMG2135(2)CIMG2136(2) CIMG2144(2) CIMG2121(2)
男女混合で行いましたが、女子も負けていませんでしたよ!
保護者の方からも温かい応援をありがとうございました。

CIMG2132(2) CIMG2125(2)
渾身のボール!!
全ての力をボールに込めた一投!

 

CIMG2139(2)
初代ドッヂボール王者2名!優勝おめでとう!!

 

低学年の部、高学年の部と2部に分けて試合を行なったあと、
最後に自由参加で、再試合!
CIMG2145(2) CIMG2148(2)
CIMG2147(2) CIMG2149(2)

低学年の子も高学年の子に果敢に立ち向かっていました!
ボールを2つに増やして行ない、大変盛り上がりました。

 

 

 

次回は
7月2日(日)こちらも初開催のバドミントン大会です!
小学校1~3年生・小学校4~6年生・中~高校生各6名申し込み受付中です。
先着順となりますので、お早めに!

詳しくはこちらをご確認ください。