2020.01.16

まずは、羽子板のイメージをふくらませて・・・

とっても素敵な羽子板できました
令和2年1月11日(土)羽子板をつくってあそぼう
お正月にやる遊びと言えば、凧あげ・コマ回し・羽子板などの、伝統的な昔遊び!!
今回は、電動糸ノコギリを使って、マイ羽子板を作って遊びました。

電動糸ノコギリは正しく使わないと大変危険なので、怪我をしないように
注意事項をよく聞いて、十分に気を付けながら、集中して作業します。
はじめて使う子も、慣れている子も、とっても真剣です。
羽子板の形に切れたら、角を丸くしたり、ササクレがないように、紙やすりで擦ります。
その後は、サインペンやマジック、絵の具などを使って思い思いの絵付けをして・・・。
世界にひとつのマイ羽子板の完成です!!
完成したばかりの羽子板を持って、さっそくアリーナで試し打ちです!!
今回は落としても、顔に墨は塗らないけれど・・・工作室の博士も参加します。
面積が小さくて打つのが難しい!!でもとっても楽しい~っ!!
博士も必死 打ち返すぞぉ それぇ~!!
自分で作った羽子板で遊べるなんて、とても素敵な経験でした。
