渋谷区/児童青少年センター フレンズ本町 令和7年4月22日「みどりのじかん~よもぎもち~」
渋谷区/児童青少年センター フレンズ本町 > イベントレポート  > 2025年4月25日  令和7年4月22日「みどりのじかん~よもぎもち~」
2025.04.25

令和7年4月22日「みどりのじかん~よもぎもち~」

春の風物詩、季節を全身で感じるよもぎもちづくりの今季2回目です。
毎年多くのお申込みとご好評をいただきありがとうございます。
みんなでわいわい摘んで、すり鉢とすりこ木と手を使って一生懸命作って食べれば、その美味しさもひとしお!
初めて体験される方が多かったですが、こどもたちやお家の方がみんなで協力して、とってもおいしく作り上げることができました。

花壇のヨモギ摘みつくし大会は、ここが渋谷だということを一瞬忘れてしまう光景でした。アクで手が黒くなるのはたくさん摘んだ人の勲章です!
過去に参加したことのある人は「ヨモギは裏が白い!」と特徴もよく覚えていていました。茹で上がりのサインも体験しましたよ。

力と気合を込めてだんご生地をつくり、ヨモギをすりつぶし、それをよく練り合わせて、耳たぶの柔らかさのきれいな緑色のおだんごに丸めました。

やけどをしないように気をつけながらお湯に入れて、茹で上げ、もちつきをする工程もみんなで交代しながら上手にできました。
餅を広げてあんこを包む工程では、やわらかく仕上がったので餅が手から離れなくて苦戦する様子もありましたが、なんとかがんばってそれぞれに最高の出来のよもぎもちが完成しました!

途中、みんなが協力してお片付けやテーブルの掃除をしました。なんと洗い物をしているスタッフのお手伝いを進んで行うお子さんもいました。

よもぎに感謝して、みんなで楽しく作った季節の味を、「いただきます!」
「おおきいね!」「どうやって食べよう?」「洗えばいいから手で食べよう!」と、一瞬たじろいだみなさんでしたが、「よもぎの香りが強くておいしい」「普段野菜が嫌いなので緑色の青物を食べてくれてよかった」「よもぎもちが元々大好きだから参加した、おいしかった!」「売ってるのよりおいしい」と、お味に大満足でした。

これをきっかけに青物食品が得意になったり、自然のものを摘んで食べる楽しさを知っていただけたら嬉しいです。
ご参加いただきありがとうございました!