フレンズ本町で今まで行われたイベントレポートです。

2019.01.25

平成31年1月13日・14日 稲わらで大縄を作ってあそぶぞ!

楽しい楽しい大縄跳び!
誰かがやっていると、いつのまにか列が長くなっていく、魔法のあそび。
昨年もたくさんの人が楽しみましたが、今年はもっとたくさんの人があそびました。

その縄を作る作業にも、子どもたちが挑戦。
下は3歳児から「なわない」を初トライ。
「やりたい!」という気持ちでお家の方と一緒に一生懸命がんばっていました。
みんなで1日目と2日目それぞれに、立派な大縄を作り上げました。
昨年参加してなわないを覚えたお子さんも「来たよ!」と勇ましく、大縄の半分を一人で完成!
できるようになると楽しくて、みんな夢中で縄をなっていくので、あっという間に完成しました。

   
  

出来上がった大縄であそぶときは、高学年の子どもたちが
子どもたちの「大縄を跳びたい!!」という気持ちを汲んで、
長い間回し続けてくれるなど、思いやりが見られて感動。
お家の方も一緒に大縄を回してくださいました。
子ども達の中で秩序やあそびのルールができていて、スタッフがいなくてもとても楽しそうにあそんでいました。

 
 
昔の軒先あそびってこんな感じでしょうか。

縄が半分にちぎれてるまで、色々な人が入れ替わり立ち代わり、
2時間近くあそんでいきました。

2019.01.24

平成31年1月11日 「作って食べよう フレンズの夕げ~チョコレートのおやつ~」

バレンタインの予行練習でしょうか!?女の子たちが1時間前から待ち構えていました。
 
メニューは、バターを使わずに簡単にできるチョコクッキー。
焼くまでの20分間にもいろいろな発見がありました。
「チョコレートじゃない!偽物だ!」とある子が言うので何のことかと思えば、
チョコレートもココアもカカオが原料で、チョコレートのおやつはココアでも作れることを初めて知ったんですね。
火をちゃんと通すために薄く生地を整えたり、ワクワクドキドキしながら作りました。
 

焼きあがったクッキーをオーブンから出した瞬間はみんなが駆け寄ってのぞき込みました。
 

温かいできたてのクッキーを、サクっと口にする瞬間の顔!
 
食べているうちに冷めるので食感の変化もあり、「2度おいしかった!」ようです。
「おいし~!」とみんな笑顔。本当においしそうでした!

焼きあがるまでの25分間、スタッフがあんこから手作りしたお汁粉に、自分で生地を丸めて茹でた
白玉だんごを入れて楽しみました!
  

中高生の部ではホットケーキミックスを使ったケーキを作りました。
スタッフが生地を焼き、来てくれた人に生クリームを泡立ててトッピングする作業を楽しんでもらいました。
アリーナで遊んでいるみんなに届けると、「うま!」と大きな口で頬ばってくれました。
良かった!
チョコレートのあま~い香りに包まれた夕げでした。

次回のフレンズの夕げは「お別れの季節。五目ずしパーティーしよ!」です。

2018.12.27

平成30年12月26日稲わらで作るお正月かざり

年の瀬といえば、おせち料理の準備や大掃除、そしてお正月飾り。
買ったものは立派ですが、一つ一つ、感謝や家族の健康などの願いを胸に手づくりする時間は、代えがたいものになります。
参加した小学2年生~高校生までのお子さんたちは、「なわない」という日本の古い暮らしの伝統技術を、2本3本と練習を重ねながら見事に習得してくれました!
 
 
しめ縄を飾ることの意味や、ひとつひとつの飾りに込められた日本人の想いも少しお勉強。
 

素敵なオリジナルの注連飾り(しめかざり)を作り上げました!
途中、「楽しい。家でもやりたいからわらをください」と言う人がたくさん!
そうなんです、なわないは(下を向いて行う静かな作業ですが)楽しいんです!
自分の手のひらの中で魔法みたいに縄ができていく楽しさと不思議を知ってくれたことがとても嬉しかったです。
完成した後、「余ったわらで練習したい」という子も。
ぜひ、プレゼントしたわらで、お家の人にも技を披露してくださいね。
  
「来年はきっと良い年になると思います!」晴れ晴れとした笑顔で教室を後にする皆さんでした。
どうぞ良いお年をお迎えください。

年明け13日-14日には、なわないを覚えてみんなで1本の大縄跳びを作って遊ぶイベントも企画しています!
去年覚えた人も、今年できるようになった人も、なわをないにきてくださいね。

2018.12.27

平成30年12月24日 親子ですべろう!~クリスマスVer~

メリークリスマス!!

ローラースケート場でクリスマスイルミネーション!
キラキラの夜景の中、親子でスケートを存分に満喫しました!!

 

左の写真は17時頃・・・右の写真はその30分後・・・夜景の変わりぶりに参加者も
スタッフもびっくり!!

 

普段とは違う、スケート場の雰囲気に子ども達はもちろん、お父さんお母さんも感動してました。
「とってもきれいで感動しました」
「映えますね~」
「イルミネーションは想像以上でした!寒さも想像以上です!笑、子ども達はすごい!」

 

この写真・・・写っているお友達は半そで半ズボン・・・見てる方が寒くなる!

 

最後は全員での記念撮影!
今回は12月22日~24日の3日間開催だったのですが、2日間は雨で中止でした。
最終日の24日は天候に恵まれ、無事開催できました。
すでに「来年も・・・」という声が上がってます!

 

来年も開催します!!

 

2018.12.26

平成30年12月22日 クリスマスの木工クラフト

ツリーのオーナメントやドア飾りなど、ものづくりをしながら楽しみにクリスマスを迎えた経験、みなさんもあると思います。

今回はケヤキの枝、ゲッケイジュの徒長枝、赤松のまつぼっくり、マテバシイのどんぐり
など、自然の素材をたくさん使って、思い思いにクリスマスの世界を表現しました。

 
可愛い小さなプレゼントは、職場体験学習の中学生たちが一つ一つ手作りしてくれたものです。
中には小さな角材が入っています。みんな瞳を輝かせて夢中で選んでいました。

「木工」ということで、サンタさんにする好きな枝を選び、ノコギリを使いました。
ノコギリそのものが初トライの小さなお子さんも「自分でやる!」と楽しんでくれました。

中には、用意された材料以外に、自分でトナカイやバラの飾りを作って増やして、
よりオリジナリティのある作品に仕上げたお子さんもいました。
「あ~クリスマスの飾りができた。良かった!」


2018.12.26

平成30年12月15日 フレンズフェスティバル~フレンズライブ~

アリーナでは、フレンズ本町で実施している各教室や日頃からフレンズを利用している団体、
地域のシニアクラブの方々や本町そよかぜこども園のみんな、フレンズ本町のスタッフも交えて
練習の成果を発揮する場としてLIVE(発表会)を開催しました!!

普段の練習の成果を発表する緊張感でいっぱいの演者さんたち、
出来たときの達成感は、みんなの宝物となるでしょう!!

当日は、長谷部渋谷区長にもお越し頂き一言ご挨拶賜りました。

トップバッターは、地域のシニアクラブ「幡本西寿会」さんです。
二曲目の演目では、来場者も交えて花笠音頭を踊りました。
みんなでワイワイと、子どもから大人まで楽しい空間でした。

続いて地域のシニアクラブ「南友和会」さんの登場です。
扇とケープを使って、とっても優雅な踊りを披露してくれました。

続いては「本町そよかぜこども園」の発表です。
幼稚園の運動会で踊った「よっちょれ」という高知の鳴子踊りを元気いっぱい披露してくれました!!

お次は、フレンズで活動している団体「放課後デイサービス等 豆庭」さんの発表です。
今日の為に、一生懸命に手作りされた衣装でバッチリきめて、
とっても楽しそうなエビカニクスに会場も盛り上がりました。

フレンズ本町の各教室からは「HIPHOPダンス教室」
難しい振付を頑張って覚え、練習のたびに上達したカッコいいダンスを魅せてくれました!!

そして「チアダンス教室」
華麗なフォーメーション移動、チームワークもバッチリで元気いっぱいのダンスでした!!

ダンス部門の発表が終わった後は、フレンズ本町で定期開催中の「ベー・コマ・けんDAY」の先生
山田先生が、スペシャルでカッコイイけん玉とコマのパフォーマンスを見せてくれました。
パフォーマンスの後は自由にけん玉、コマ、ベーゴマで遊べる時間を満喫。
その後も、特設コーナーで幼児から年配の方までが世代を超えて楽しんでいました。

そして「スケートパフォーマンス」
普段から高層ビルが見える広い空の下、とっても気持ち良く滑って練習している成果の賜物!!
滑りにくいアリーナの床での華麗なパフォーマンスに観客もビックリしていました!!

フレンズ本町の「ギター教室」も発表。
ギターを始めたばかりの子から高校3年生まで、みんな頑張って練習してきた見ごたえある演奏でした!!


最後はフレンズ本町スタッフバンドによる発表もありました。
仕事の合間で必死に練習していた成果は・・・!?来年もお楽しみに!!

やりきった達成感。みんな沢山、自信もついたことでしょう。
今日の日を忘れずに、また楽しく頑張って練習して来年もかっこいい所を見せてくださいね!!
皆さまのおかげで、大盛り上がりの素晴らしいLIVE(発表会)となりました!!
出演してくださった皆さま、大変ありがとうございました!!

2018.12.24

平成30年12月15日フレンズフェスティバル~フレンズ食堂~

さてお次は、子どもスタッフたちのパワーがさく裂したフレンズ食堂のレポートです!
フレンズ本町で食育事業「フレンズの夕げ」をスタートして10か月。
「フレンズの夕げ」は、自分たちで作ったものを作ったみんなと一緒に食べるイベントです。
「フレンズの夕げ」に参加したことのある子どもスタッフが多かったため
今回はフレンズフェスティバルに来てくれた沢山の人に振舞おう!とステップアップ。

結果は完食御礼!!大盛況!!ぜんぶ来てくれた人のお腹におさまりました!!

小学生~中学生まで、9名の有志「子どもスタッフ」の一人一人のやる気と気持ちの温かさ、
逞しさに、サポートの大人たちたちは感動の連続でした。

メニューは、りんごやマシュマロ、バナナが添えられた「トッピングホットケーキ」と、
山形名物「玉こんにゃく」。
どちらも子どもスタッフから出たリクエストなんですよ!
玉こんは、偶然にも山形出身のスタッフがいたため、かなり本格的な仕上がりになりました。
「おいしい!」と、幼児から地域交流センターをご利用の地域の方まで喜んでいただけました。
 
子どもたちの「食べたい」「やってみたい」を詰め込んだ「フレンズ食堂」。
「少ない人数で簡単にできるものがいいよね」「アレルギーの人にもちゃんとわかるようにしたい」
「来てくれたお礼に折り紙で折ったものをあげたい」みんな、子どもたちから出た意見です。
当日はホットケーキに顔を描いたり、チョコレートソースをかけたり、バナナを切ったり、トッピングしたり、
張り切ってやってくれました。
お客さま対応にはかなり緊張もしましたが、そこは流石、大きいお兄さんたちが切り盛り。
大人たちにまで気配りをしながら、責任感を持って最後まで楽しく協働してくれました。

「いよ!料理長!」後半は子どもスタッフの一人が玉こん調理を担いました。
また来年もよろしくね!
食べにきてくださった皆さま、本当にありがとうございました!

2018.12.24

平成30年12月15日フレンズフェスティバル~工作・絵画作品展~

 
日頃、工作室で子どもたちが行っている製作活動がぎゅっと集結!
お気に入りの力作を出展してくれた50人程の作品を見て「すごい」「かっこいい!」
と声が飛び交っていました。
中には、見に来た人に遊んで楽しんでほしい、という気持ちで作られた作品も。
作品に添えられた作者の子どもたちのコメントとともに、じっくり楽しめる空間でした。

 
自由お絵かきのコーナーには、いつの間にか子どもたちが始めた「絵しりとり」。
次から次へと子どもたちが繋げ、長~くなっていました。
 

普段は怒られてしまいそうな、窓ガラスへのお絵かきも大人気!

外からも中からも描かれて素敵な仕上がりになりました♪
年内はそのままにしてあるので、フレンズに来た時はぜひ見ていってくださいね!

小さなお子さん達が4~5人入ってあそべるダンボールハウスは、スタッフのお手製でした。
まったりして、うとうとと眠ってしまう姿も。

ご来場いただく皆さまの温かいサポートとご理解のもと、
工作室は色々なことにチャレンジして楽しめる空間となっています。
今回の展示では過去2年のイベントや日常の作品の一部もご紹介しました。
懐かしい自分に出会えた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また来年に向けて、子ども達の日々の成長を応援しつつ、
作品や写真という形で記録していきたいと思います。
大勢の方の出展とご来場に、心より感謝いたします。

2018.12.20

平成30年12月15日 フレンズフェスティバル~図書室イベント~

続いては図書室で開催した「読み聞かせ&工作会(計3回)」と
読み聞かせ&手あそび・歌あそび(計2回)」の様子をお伝えします!

「読み聞かせ&工作会」では、クリスマスにちなんだ絵本2冊をみんなで楽しんだあと、
クリスマス気分がぐ~っと高まる素敵なキャンドルやクリスマスカードを作りました。
 

工作室でお馴染みの先生と本読みの先生がタッグを組んで満足感たっぷり。

実は年3回のペースで開催している「読み聞かせ&工作会」!!
今回も楽しみに来てくださった方をはじめ、定員を超えて大変盛り上がりました。

 次回は3月末の開催です。HPや区ニュースなどをチェックしてくださいね。
 お楽しみに!!

「読み聞かせ&手あそび・歌あそび」は、今年の5月に開催した体験教室
「読み聞かせをたのしもう」の先生(山の木文庫さん)を再びお招きしました。

こちらもクリスマスにちなんだお話や工作を中心に、
子どもたちを楽しませる無限の引き出しから、
じっくりゆっくり、沢山のあそびや物語の世界を教えてくれました。
やさしい雰囲気で、ほっこりあたたかい気持ちに包まれました。

来年は子どもたち自身が、本読みに挑戦してもらいたいですね。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

2018.12.20

平成30年12月15日 フレンズフェスティバル~JUMP-JAM in ローラースケート場~

フレンズフェスティバルにて、JUMP-JAM(運動あそび)を開催しました!

今回はじめてローラースケート場を使って、スケートを履かずにみんなで思いっきり身体を動かしました!

アリーナで行うJUMP-JAMとは雰囲気も変わり、開放的な青空の下を走り回りました。
ローラースケート場を、スケートを履かずに走り回ることは、特別感がありますよね。

今回は、こおりオニ、しまオニ、バナナオニをやりました!

色々な学年が、全力でローラースケート場を走りまくりました!

次回もみんなで、Let’s JUMP-JAM !!

2018.12.20

平成30年12月15日 フレンズフェスティバル~ミニ四駆サーキット~

大勢の方にフレンズフェスティバルにおこしいただき、ありがとうございました!
館内いたるところでイベントを開催していましたが、全部まわりきれなかった方も
いらっしゃるのでは?
そこで、各ブースごとに順次イベントレポートで様子をお伝えしていきます!

まずは、フレンズ本町の男性スタッフも大好きなミニ四駆。

イベント1週間程前からエントランスホールにコースを設置して、15日へ向けてアクセル全開!
(実は女の子たちにも大人気)

当日は巨大コースが登場し、幼児から大人までがそのスピード感に大興奮!

そして、さらにスペシャルサプライズ。

ミニ四駆界のYouTuber「woowa チャンネル」しろっこさんがMCとして登場!
その巧みな実況により、エントランスホールはあっという間にレース会場へと様変わり。
走らせたみんなはレーサー気分を存分に味わえました。
しろっこさん、ありがとうございました!

レーサーミニ四駆は1982年に登場。
子どもの頃ミニ四駆で遊んでいたというお父さんもたくさんおり、親子で楽しんでいる姿をみかけることができました。

さて、ここで朗報です!
せっかくミニ四駆の楽しさを知ったのにコースがないのは残念!ということで、
今後もしばらくはミニ四駆コースを常設することにいたしました。

ぜひ、マイマシンを作って走らせに来てくださいね。

2018.12.05

フレンズフェスティバル「フレンズ食堂」の試作練習会をしました!

第1回フレンズ本町文化祭、フレンズフェスティバルまであとすこし!
ということで、有志の子どもスタッフのみんなで考えたメニュー、
「トッピングホットケーキ」を実際に作って練習しました!


クッキー型に生地を流しいれて焼いたり、焼いたあとに型で抜いたり、
生地の硬さや分量など、色々実験しながら「これがいい!」を見つけました。
イベント「フレンズの夕げ」にもよく来てくれているメンバーは
さすが、慣れていて手洗い消毒もバッチリ!とても心強い!!
きっと今日来ることができなかったメンバーにも、
上手にレクチャーしてくれることでしょう。
 
最初はちょっと焦がしもしましたが、おいしくできました!
楽しく心を込めてお作りいたします。
数に限りはありますが、ぜひ食べに来てくださいね!
トッピングホットケーキのほか、玉こんにゃくもありますよ!

2018.11.28

工作室の風景~ベーゴマ~

「「「チッチのチ!!」」」

最近の工作室では、2人が始めると熱気が伝染したように突如広まるベーゴマあそびが熱いです!
子どもたちオリジナルのルールで、学校も学年も関係なく笑い声とともに盛り上がっています。

元々、手作りのベー床を作るほどベーゴマファンな子どもたちがいましたが、
イベント「ベー・コマ・けんDAY」で使っているのと同じベー床が今月きてからは、より、輪が広がっています。
 
廊下を通りかかる、地域交流センターを利用するおじいさんやおばあさんが足を止めて見物することも。
「いっしょにどうぞ~」に、照れずに「じゃあ」と入ってきてくれる日も遠くないかな…!?

イベント「ベー・コマ・けんDAY」は、広いエントランスで思い切りできます!
教えてくれる先生もいるので、こちらにも来てみてね。

2018.11.28

平成30年11月24日 パパマママルシェのあとの工作室では…

 

 

たくさんの親子連れで賑わった、渋谷パパマママルシェ。
イベント終了後の工作室は、参加者たちで大賑わいでした!

なかでも、幼児~大人まで人気の「たまごの殻の色塗り」の楽しそうな様子に、
次から次へと「やりたい!」と子どもたちが集まり、ちょっとしたワークショップ状態になりました。
 
たまごの殻に色を塗ることはとても新鮮なようで、一筆塗ったとたんに泣く子も笑うほど。
「うちでもやります~」と、保護者の方にも発見があったようです。

この他にも、ノコギリを使った木工でカードケースを作る人や、絵の具お絵かき、クリスマス工作、万華鏡づくり、筒とペットボトルのマシンガンを作る人、手作りおもちゃで遊ぶ人などがいて、思い思いに自由な工作あそびを楽しんでいきました。

工作室では普段から季節や年齢、やる気に応じて色々なことにチャレンジできます。
絵の具デビュー、はさみデビュー、編み物デビュー、縫物デビュー、刃物デビュー、
電ノコデビューなどの機会にもなっています。
どうぞまた遊びにきてください☆

2018.11.27

平成30年11月23日 タイムトライアル開催!

子ども達が見つめるその先に・・・

 

「はやく!!」

 

「はやく!!」

 

「誰よりもはやくすべるんだ!!」

 

そんな声が飛び交うローラースケート場は、寒さも吹き飛ぶ
「熱い!」タイムトライアルで盛り上がりました

 

                        

ズラリと並んだこの日の選手たち。表情から緊張感がひしひし伝わります

 

新たに加わった新ルール「コース制限」もなんのその!
常連の子も、初参加の子も、自分の持てる力を最大限に出し切りました

 


この写真が本日の「ベストショット」
都会のビルが背景に写って、とってもかっこいい!!

 

そして表彰式では4つの賞を用意しました!
「タイムトライアル1位」「コース制限1位」「初参加1位」「小2部門1位」

初めて受賞した子はとっても喜んでいましたね!!
今回悔しい結果になってしまった子は、次の挑戦を待っているよ!!

 

最後はみんなで集合写真。みんなとってもよい笑顔!!

 

次の開催は12月23日、24日です。速くすべれなくても大丈夫!
参加者全員が応援してくれるよ!
保護者の方も是非応援に来てください!

 

2018.11.27

平成30年11月23日 勤労感謝のバスボムづくり

勤労感謝の日、お家の人などに贈る入浴剤を作りに子どもたちが集まりました。
喜んでくれる姿を想像しながら作っているのが伝わってくる、真剣な様子が微笑ましかったです。

 
最初はシュワシュワ体験!これからどんなものを作るのか、手入浴で確かめます。

使う材料は、重曹とクエン酸とコーンスターチとはちみつ。
シンプルですが、温まったり、お肌がきれいになったり、嬉しい効果がいっぱいです。

まずは分量を量りや軽量スプーンで測るところから。
 

お次は、袋の中で材料をもみもみ混ぜてよ~く馴染ませます。

袋の中でお団子が作れるくらいになったら、好きな型に押し込んで形を作ります。
大きなお団子のまま完成にする人もいました。
 
乾かして、メッセージを書いたカードと一緒にラッピング。
ちらりと覗いてみると、、
美味しいごはんを作ってくれることや、お仕事をがんばってくれていることへの感謝の気持ちが見えました。

2018.11.23

平成30年11月11日フレンズカップ~ポートボール大会~

第6回フレンズカップ最後は、、、
新種目、「ポートボール大会」を開催しました!

学校の授業でも取り入れられているポートボール。
パスだけでボールを運び、台の上に乗っているゴールマンがパスを
キャッチすると得点が入るというルールです。
今回は、集まってくれた小学生でランダムにチームを組み、
試合を行いました!

ルール説明と、あいさつをし、試合開始!!!

    

試合の様子はこちらです↓↓
     

チームを変えていざ、ボール決めジャンケン!
ジャンケンだけでも大盛り上がり!!!
  
チームで作戦会議中・・・・


途中でルールを追加!
「チーム内でパスを5回まわしたらゴールできる」
前の試合より、みんなの動きが素早くなってきました・・・!!
 

ゴールマン、ナイスキャッチ!!!
 

パスでしかボールを運べないので、ボールをもらうため、パスをカットするため、
みんなたくさん動き、いい汗をかいていました!
ゴールマンは、キャッチできるかドキドキ感を味わいながら楽しんでいました!

全試合の中で、たくさん活躍した2名を表彰しました!

★1人目は「ナイスラン賞」!!!
たくさん走ってボールをもらったり、ボールをカットするために
ディフェンスを頑張る姿が印象的でした!!
 

★2人目は「MVP賞」!!!
パス、ディフェンス、シュートすべてにおいて活躍していました!
素早い動きでチームを勝利にも導いてくれました!

最後は帰ってしまった子もいたけれど、記念撮影!!
色んなお友達とチームメイトになれたことで、最後は仲良く会話する姿も!
本当にお疲れさまでした!

以上で第6回フレンズカップは終了です!
次回、第7回フレンズカップは年明けを予定しております。
どんな種目が入るかはおたのしみ・・・・!?
詳細については、フレンズ本町HPやインスタグラムに掲載予定です。

たくさんのご参加、ありがとうございました!!
次回の参加もお持ちしております!!!

2018.11.13

平成30年11月9日 フレンズの夕げ~もんじゃ焼き~

今回、中高生は別メニュー!
前回の『アッツアツの餃子』でリクエストの出た「もんじゃ焼き」を実現しました!
普段はなかなか入ってきてくれない中高生ですが、、
この日は腕まくりをしながら友達を連れてやってきたではありませんか!
「もんじゃ」提案者とその仲間たちに感謝!

 
ということで、まずは、もこ○ちになりきって具材を切る、切る、切る…!

フレンズで用意したのは、基本の揚げ玉や干しエビと、モチ・チーズ・明太子、もやし。
ですがトッピングの持ち込みは自由。次第にテンションが上がってきた中学生たちは、
自らベビースターを買いに行き、より「うまいもんじゃ」を作り上げました!

  
中高生の部は「教室」ではないので、得意な人を中心にみんなであーだこうだとやりながら、自分たちで作っていく時間の楽しさが醍醐味。
完成したのは、明太子とエビの海鮮もんじゃ、チーズとベビースターとモチのがっつりもんじゃの2種類です!
 
   
子どももスタッフも、みんなで美味しいもんじゃを囲むテーブルがとてもほっこり、温かかったです。
 
 

2018.11.13

平成30年11月9日 フレンズの夕げ~やきそば~

学校が終わって続々とあそびに来た子どもたち。
「今日はやきそばを作って食べられる日だよ~!」「え!やきそば!?おいしそう!食べたい!」
おいしくて簡単なやきそばは、みんな大好き!定員を超えて集まりました!

具材は玉ねぎ、ピーマン、もやし、豚肉。
粉末調味料を使わずに、中濃ソースとしょうゆ、塩で味付けをしました。
 
まずは麺をチンしてお酒をかけてほぐしましょ~。

お肉と野菜をきざみましょ~♪
「たすけて~!」と目をシバシバさせながらも、丁寧な包丁使いで上手にカット。
お肉には下味もつけました。

麺に焼き色をつけて、おまちかねの炒め!

「薄いと思う人~?」などと味見しながら調味料や青のりを加えて、完成!
「おいし~い!」と、自分たちのやきそばをほおばりました。
玉ねぎが苦手な人もいましたが、とってもおいしかったようで、全員大満足です。

 
最初から最後までワイワイ楽しく、調理・片付けできました。

2018.11.07

平成30年11月4日 第6回フレンズカップボルダリング大会


たくさんの子ども達とその保護者の目線の先には!?

・・・そうです、フレンズカップボルダリング大会です!!
なんと、スペシャルゲストが来てくれました✨

 


日本学生大会優勝、世界大学選手権大会9位、スピード種目で日本人初の6秒台を出し、
激戦の国内ランキング1位、2位を争う順天堂大学3年生池田雄大さんが来てくれました!!

さっそくルール説明とデモンストレーションを披露!
スマートな登り方に子ども達も保護者の方も見入っていました。

 

今回は大会専用のルート(全10種)にトライし、各ルートにゾーン(ボーナス)を設定し、
完登数(登り切った数)、ボーナス数、アテンプト数(トライして何回目でクリアできたか)
で順位をつけ、各年代別で優勝を決めます。

 

 

大会の様子はこちら↓↓
   
みんな試行錯誤しながらゴールを目指します。

「こうしたらゴールできるんじゃない!?」
「もっとこうだよ!」
と、参加者同士でも声を掛け合っていました。

「6番のコースならクリアできるんじゃないか?」
「あーあと少し!!」
と、保護者の方の応援にも熱が入ります!

 

約1時間半、子ども達のほとんどが休みなく挑戦していました!


ドキドキの結果発表です・・・!

幼児の部1位と小学校低学年の子の参加が多かったので、1位から3位までを決めました!

まずは幼児の部、優勝。
10コース中8コースをクリアしました!すごい👏!✨
おめでとう!!!!!

 

10コース中7コースをクリア、1コースのゾーンを獲得!
小学校低学年の部3位、おめでとう!!

 

10コース中8コースをクリア!
小学校低学年の部2位、おめでとう!!!

 

10コース中9コースをクリア!すごい!!✨
小学校低学年の部、優勝!おめでとう!!!!!

 

みんなとっても素敵な笑顔をありがとう☺♪

池田さんのますますのご活躍をお祈りしています!
またぜひ、来てください!!

 

 

第6回フレンズカップは、次回で最後の種目となります。
11月11日、新種目ポートボールです!
誰でもできる簡単な種目です。
参加申し込み受付中です、皆様のご参加お待ちしております!!