フレンズ本町で今まで行われたイベントレポートです。

2023.05.26

令和5年5月20日「親子でボルダリング」

「親子でボルダリング教室」を開催しました!
2歳から小学校2年生までの親子が対象の教室です。
講師の先生が、基本的なルールから楽しく丁寧に教えてくれるので、初心者の方でも安心して参加できます。

壁に貼ってある動物を目指していざ、クライミング!!
最初は高いところに登るのを怖がっていた子が、後半は積極的に上へ上へと登っていました!

最後は先生と色おに!
先生にタッチされる前に言われた色を見つけてタッチできるかな!?

無事、おにに捕まらず指定された色をタッチできました!

次回は7月15日(土)の開催を予定しています。
詳細につきましては、HP( 親子でボルダリング )、館内ポスターをご覧ください。
お子様の体つくりとして、ご参加してみてはいかがでしょうか!

2023.05.26

令和5年5月20日「第2回 トレカ杯~カードで対戦!~【デュエルマスターズ】」

第2回のトレカ杯は、【デュエルマスターズ】です!
今年度最初の「 デュエルマスターズ 」大会は5名の小中高生が集まりました。
今回は、総当たり戦形式で順位を決定します。
年齢に関わらず、それぞれが優勝を目指し、真剣勝負のはじまりです!

上位入賞の3名はこちら!活躍したカードとともに写真撮影を行いました。
優勝者からは「スタッフに勝利できたのが嬉しかった!」とコメントをいただきました。

対戦中以外でも、年齢に関係なく楽しく交流していました。コミュニケーションツールとして、トレカがあり、新しい関係性ができていく様子をみることができました!

次回は令和5年6月17日(土)に「第3回トレカ杯【 ポケモンカード】」を予定しています。
カードゲームに興味があるけどルールが分からない。カードを持っているけどデッキの作り方が分からない。そんなときは、「はじめてのカードゲーム」にお申し込みください。スタッフが丁寧にレクチャーします。初めての方大歓迎!
詳しくはコチラをクリック!!

2023.05.24

令和5年5月20日「みどりのじかん~夏野菜の苗植え~」

待ちきれない子どもたちが、開始20分前から花の苗の堀り上げを手伝ってくれました!

フレンズの畑は猫の額ほどの広さ。
まずは、いま咲いている、タネから育てたかわいいビオラやカスミソウたちを別の場所に移しました。
同じく球根の掘り上げは宝さがしのよう。
大事にそっと丁寧に掘り上げている様子からは、植物に対するやさしさが伝わってきました。

今回は大量に現れたダンゴムシに大興奮!子どもたちによる「ダンゴムシ王国」づくりがとても盛り上がりましたよ。
数名の子どもたちも、めいっぱい耕し作業を手伝ってくれました!

白いタライの中には、ダンゴムシがたくさん!

飼うために、わざわざ一度お家に帰って虫かごを持ってくる熱意が素敵!
「フレンズでも飼ってほしい!」ということで、工作室でも1か月間限定で飼育展示中です。よく見ると色々な土壌生物がいますよ。

花壇ができた当初は、虫の姿があまりありませんでした。子どもたちのおかげで多様性が増したことがわかりました。
そして2回目のミミズとの遭遇もあり、みんな駆け寄ってその姿を確認しました。

さあ、雨上がりでドロドロになりながら、無事にじゃがいも、ピーマン、ナス、ゴーヤの苗を植え付けて、お水やりをしました。
ナスの1株は、昨年秋にサクラの落ち葉で作った、腐葉土の上に植え付けました。
どんな風に育つかな?美味しく実るかな?楽しみに育てましょう。
4月にタネを蒔いたトマトなどはまだ小さな双葉なので、育った頃に定植しましょうね。

収穫予定の夏野菜の食べ方は、カレー派とシチュー派でやや対立ムード。せっかくの希望なので、両方やりましょう。ということで一件落着。 ピクルス希望もありましたよ。

最後にオオムギの収穫をして、使い道は麦茶に決定‼
茎をストローにして飲む予定です。残った茎は工作してあそびましょう♪

お掃除をして、白実のワイルドストロベリーを味わって、盛沢山の今日の野良仕事はおしまいです!
思い切り土いじりと生きものみっけを楽しみました。

たくさんのご参加をありがとうございました。

2023.05.24

令和5年5月20日「絵本と工作のじかん~くるくる風ぐるま~」

初夏の風が気持ちよい季節、身体で風を感じてもらいたいなぁ・・・。
ということで、絵の具をポンポン、ハサミでチョキチョキ、ちょっと変わったくるくる廻る風ぐるまの出番です!

さて、今回選んだ絵本は、

わにわにがハサミでチョキチョキ工作!風ぐるまの動きがとても楽しい!そんなおはなし。

おはなしを聞いて、これからはじまる工作が楽しみになってきました!

絵の具でポンポン、ハサミでチョキチョキ、のりをペタペタ、ひもをつけたらできあがり!

風を感じに、できたての風ぐるまを持って、いざ屋上へ!

走り回ると、風ぐるまもくるくる廻る廻る!
みなさん、しっかりと風を感じられたようでしたよ!

絵本と工作のじかんとして、はじめて屋上のローラースケート場を利用した記念に、集合写真を撮りました!
絵本を読んで、工作をして、身体を動かして、頭も身体もたくさん使った素敵な回となりました!

ご参加ありがとうございました。

2023.05.18

令和5年5月14日 フレンズカップ~eスポーツ~「スーパーマリオブラザーズ」

フレンズカップ~eスポーツ~第1回はスーパーファミコンでスーパーマリオブラザーズを行いました!当日は30名ほど来ていただき大盛況!

1人3回の挑戦のなかでどこまでクリアできるかを競い合いました。
今回の結果は、全部でステージ1-1からステージ8ー4まであるなか

『ステージ4ー1』が最高記録となりました!!

初めてスーパーファミコンを見る子どもが多い中、子ども同士で「このドカン入れるよ」「ジャンプ!ダッシュ!」などと教え合ったり、他の子を応援したり、ゲーム終了後には「もう1回やりたい!」「楽しかったー」という声もたくさんあり、とても盛り上がりました。

兄弟や家族でも参加してくれました!
お父さんやお母さんがどんどんステージをクリアする姿には子ども達も大興奮でした!

次回のeスポーツは6月11日の『モンスターハンター交流会』を予定しています。
たくさんのハンターのご参加をお待ちしております!

2023.05.16

令和5年5月14日 「ボッチャフレンズカップ」

「ボッチャ」はヨーロッパで生まれ、現在では正式にパラリンピックの競技となっています。
シンプルな競技ですが、狙い通りにボールが投げる技術、相手との駆け引きなども必要で、1球ごとに場面が変わるなど、最後の1球まで勝負が分からないとても面白いスポーツです。

今回の大会は「渋谷コート」
(横4m×縦8.25m)の広さで、全5チームで総あたりで大会を開催しました。

試合がない子ども達も、得点係や審判など、大会運営を積極的にサポートしてくれました。

優勝したのはこのチーム‼

一人ひとり集中し、とてもすばらしい試合ばかりでした。
身体だけではなく、戦術を考えることで、頭も使い、とても疲れたと話していました。

最後にみんなで記念撮影‼

ご参加、ありがとうございました!

渋谷区では、区役所内にボッチャ専用コートの設置をしており、区民のみなさんがいつでも楽しめるようになっています。区民大会も開催していますよ。
興味のある方は、一度行ってみてくださいね。

来月の6月25日(日)にもボッチャ大会の開催を予定しています。
みなさんの参加を待っています!

2023.05.14

令和5年5月11日「みどりのじかん~よもぎもち~」

4月に開催した「よもぎもち」。たくさんのご応募ありがとうございました。より多くの方に体験していただくため、パート2を開催しました!

ヨモギはだいぶ育っていましたが、大丈夫!
雨と雷という悪天候の中でしたが、子どもたちが苦~い花芽周辺を避けて上手に葉っぱを摘んでくれたので、おいしいおいしい『よもぎもち』になりました♬

白玉粉の溶く固さに苦戦もありましたが、おいしくなるように、食べることを楽しみに、一生懸命作った『よもぎもち』の味は特別なものになったことでしょう。

「いただきます」のわくわくした嬉しそうな様子を見ると、こちらまで笑顔になりました!

参加されたみなさんからは、
・おいしい!
・茹でたあとの行程が想像もしていませんでした!
・10点中10点!たのしかった!100点中100点だ!
・貴重な体験をありがとうございました
・お砂糖とかいれなくても、こんなにおいしいんですね
・ぜんぶたのしかった!作るのがたのしかった
・昔祖母と作ったことを思い出しました
・レシピを教えてください
などの感想をいただきました。

毎年ご紹介させていただいているこの『よもぎもち』のレシピは、講師の祖母譲りのものですが、家々ごとにおいしい作り方があると思います。
身近な人や、おばあちゃんやおじいちゃんに「よもぎもち作ったことある?」と聞いて、我が家流にもチャレンジしてみてくださいね。
この体験をきっかけに、ヨモギをはじめ自然のものを食べることも好きになってくれたら嬉しい です。

6月に予定している【町の植物さんぽ】では、街中の野生のヨモギたちにも会う予定ですので、そちらも併せてお楽しみください。
雨のなかお越しくださったみなさん、ありがとうございました。

2023.05.13

5月10日「ハンドクラフト~いいかおりのふくろづくり~」

大切な人へのプレゼントや自分用に、たくさんの人がチャレンジしてくれました。
いいかおりの正体はアロマオイル。このアロマオイルをコルクのかけらに染み込ませ、綿でくるんで、2枚の布を縫い合わせたふくろの中に入れました。

工作室では日頃からフェルトマスコットなどのお裁縫に慣れている人も多いので、上手に手縫いできましたね。

香りは少しづつ薄れていきますが、香りを楽しんだ後は飾りなどにして、長く愛用してくださいね。

2023.05.06

令和5年5月5日「ハンドクラフト~電糸ノコでダンボール刀~」

こどもの日にちなんで、太刀(かたな)づくりをおこないました!
タイトル通り、電糸ノコ(=電動糸ノコギリ)とダンボール(厚め)を使っての工作です!

厚いダンボールをはさみやカッターで切るのは、少し力が必要だったり曲がった形がむずかしかったりと、ややハードルが高め。ですが、電糸ノコを正しく安全に使えば、あまり力をかけずに凝った形を切り出しやすいんです。
今回の太刀づくりは、普段触れる機会の少ない電糸ノコを使うことも、お楽しみポイントです!

電糸ノコを使うのが面白かった人も、なんとか使えた人も、自分のイメージ通りになった太刀を掲げたり振ったりして、「やった!」という笑顔を見せていました。
電糸ノコのを通して、図工の授業や工作の楽しさを感じてくれていたら嬉しいです!

2023.05.04

令和5年4月30日「フレンズGP」~mini 4WD~ B-MAX GPレギュレーション

今回のコースはコチラ!


※コースレイアウトの一部が大会当日と異なっています。ご了承ください。

今回は、前半にオープンレギュレーションでのトーナメント戦を、後半にB-MAXレギュレーションでの総当り戦を行いました。

前半のトーナメント、エントリーは8選手。

決勝は、前日の第3回B-MAX全日本選手権にフレンズ代表として出場したシャーク選手とふみの号選手(幕張メッセでの戦い、お疲れさまでした!!)の対決となり…

ふみの号選手が優勝しました!おめでとうございます!!

後半の総当たり戦、エントリーは4選手。

2選手ずつレースを行い、最多勝利者を優勝者とすることにしました。

「はると選手」が全勝で優勝!おめでとうございます!!

今回、「はく選手」、「そうた選手」、「はると選手」が、フレンズGP初参戦でした!参戦ありがとうございます!!
そして「シャーク選手」、マーシャルでのご協力ありがとうございました。

さて、次回のフレンズGPは5月28日(日)、オープンレギュレーションでの開催を予定しています。みなさまのエントリーをお待ちしております!

Keep On Running!!

2023.05.01

令和5年4月27日「みどりのじかん~よもぎもち~」

春といえば草餅。講師が幼少の頃、田舎のあぜ道のまだ白いヨモギを、おばあちゃんと一緒に摘んで草餅にして食べた思い出は忘れられません。良い香りのやわらかいヨモギの葉を摘み採って、手間暇かけて餅にして食べる楽しさを体験してもらいたい一心で、毎年開催しています。
今回、季節はやや進んでいるので、苦みの出始める先端の芽を避けて、緑色の葉の部分を使用しました。
おいしそうな葉を1枚1枚丁寧に「これいい?」と確認しながら摘んでいましたよ。ひとりの子がビニール袋を出して「これに入れたらいいんじゃない?」と言ってくれて、みんなとても助かりました。

持ち帰って洗って、茹でて、すり鉢でよ~くすりつぶしたら、上新粉と白玉粉で生地を作って、ヨモギと混ぜました。 保護者の方の協力もあり、とてもきれいな緑色の生地ができました。

茹で上がると、緑色がより鮮やかに綺麗に変化していて驚きましたね。
「なんで?」と質問してくれた人もいました。気になった人は調べてみてくださいね!

茹でたての熱いうちに「もちつき」をして生地をやわらかくねばりを出し、餅らしくします。この工程が、みんなに大人気でした!
最後にあんこを包んで完成!打ち粉をしたり、お水でツヤツヤにしたり、それぞれの素敵なよもぎもちができあがりました。

よもぎもちが初体験の子どもが多く、一口目の慎重さにはこちらも緊張が走りました!
餅の部分だけを食べて「味しない」と言いつつ2口目にいくお子さんもいたり、「なんでヨモギを入れると美味しくなるんだろう」と不思議に思うお子さんもいました。また、普段はあまり食べないあんこや和菓子なのに、今回はおいしく食べているという方もいて、最初から最後まで自分で作った達成感と季節の野の味を、思い切り堪能しました。

2023.04.27

令和5年4月23日「大学生と一緒にフリスビーを使って身体を動かそう!~アルティメット体験~」

今回は、國學院大學アルティメット部の現役大学生プレーヤー達と一緒に、フリスビーを使ったアルティメット体験を行いました!

みなさん、「アルティメット」という競技を知っていますか?

アルティメットとは
「投げる 走る 跳ぶ」
色々な動きが詰まった究極のスポーツ

参加してくれた子ども達は、フリスビーに興味深々!
最初の説明もしっかりと聞き、質問をする姿も見られました。

まずはフリスビーを上手に投げる練習!
2人で向かい合って投げたり、グループでパス練習など、色々な方法でフリスビーに慣れる練習を行いました!
仲間同士で教え合う姿や、大学生に投げるコツを積極的に教わってる姿が、とても印象的でした!

後半では、フラフープを使ったゲームや鬼ごっこを行いました。大学生と一緒に身体を動かし、楽しみながら交流することができました!


アルティメット体験を通して、フリスビーの楽しさや面白さを存分に感じることができたのではないでしょうか?
國學院大學アルティメット部の皆さん、参加してくれた子ども達、保護者の方々ありがとうございました!
これからも、ぜひフリスビーで遊んでみてくださいね!

2023.04.24

令和5年4月20日「みどりのじかん~アイの種まき~」

当日の暦は穀雨(こくう)。種まきにもってこいの時季の到来です!

ジーンズの藍色や青を染める染料植物のマルバアイに加え、同じ夏ごろに収穫を迎える五寸ニンジン、コカブ、ゴーヤ、フウセンカズラ、ミニトマトの種をまきました。

たくさんの種まきや用土のふるいかけなど、やることは山盛りでしたが、今日も子どもたちはすすんで「やりたい!」と手を上げて体験していました。

手順もたくさんあったので、「タネまきがちょっと大変だった」という声も。
やや疲れた様子も見られましたが、最後まで丁寧に作業してくれました!

最後のお水やりでは、また元気が復活したみたいです。
ニンジンプランターの乾燥防止のマルチかけも、とても積極的におこなってくれました。

これから14日間は、ちゃんと芽が出てくれることを祈るばかりです。

今日、一生懸命未来の楽しみをまいた苦労は、夏の実りや収穫で報われると良いですね!元気に育ってくれますように。
5月の夏野菜苗の定植は、今回種まきをした植物も含まれます。引き続き一緒に体験できたら嬉しいです。

今回ご参加でない皆さんも、コカブとニンジンのプランターは見えるところに置いてありますので、どうぞ生長を一緒に見守って楽しんでくださいね♪

2023.04.22

令和5年4月15日 サンロッカーズ渋谷の試合にてパフォーマンスを披露しました!

サンロッカーズ渋谷vsシーホース三河の試合のプライムタイムにて、サンロッカーガールズのみなさんと一緒にパフォーマンス披露をしました!

小学1年生~中学1年生が参加し、幅広い年齢でのパフォーマンス披露となりました。
低学年が全力で踊っている姿は、見ている人達を笑顔にしてくれました!
高学年の完璧なダンスと表現力は、チーム全体を引っ張ってくれました!

2月末から開始したレッスンは6回という短い期間のため、本番までにダンスが完成できるのか不安もありましたが、子ども達はお家で練習をしてくれたりと練習日以外も頑張ってくれました!

当日は大勢の観客を前に、緊張している様子もありましが、本番になると迫力のあるダンスを見せてくれました!
サンロッカーズのみなさんのサポートもあり全員が最高のパフォーマンスを披露することができました。
パフォーマンス後には、観客席から大きな拍手をもらいました!

子ども達にとって素敵な思い出になったと思います!!
参加したみなさん、お疲れ様でした。 KAHOさんSAKIさんご指導ありがとうございました!

2023.04.21

令和5年4月15日「第1回 トレカ杯~カードで対戦!~【ポケモンカード】」

今年度のトレカ杯は【ポケモンカード】から開催しました!

 今回はダンススタジオで開催し、対戦形式は、それぞれが5回戦を行った勝率で、上位4人を決めました。
 小学1年生から中学生とその保護者、スタッフも参加し、幅広い異年齢交流がみられました!スタジオ脇で声援を送ってくれる保護者の方もいましたよ。

 参加者全員が大きな声で「お願いします!」と挨拶から始まり、相手とコミュニケーションを取りながら、真剣な表情で上位入賞を目指し対戦していました!

 カードゲームに詳しいスタッフと中学生、保護者の対戦には注目が集まっていました!

 そして、最終5回戦。全勝同士の対決はなんと親子対決!
 お父さんには負けまいと、気合を入れて挑んでいました!

 参加者からは「色んな人たちと対戦出来て楽しかった!」、上位入賞者からは「優勝できなくて悔しい。また、練習頑張る!」と感想をもらいました!
大会終了後には、大会ではあたらなかった中学生と保護者が対戦する一幕もあり、全体を通してとても良い雰囲気の大会となりました。

 次回は令和5年5月20日(土)に「第2回トレカ杯【 デュエルマスターズ】」を予定しています。
カードゲームに興味があるけどルールが分からない。カードを持っているけどデッキの作り方が分からない。そんなときは、「はじめてのカードゲーム」にお申し込みください。スタッフが丁寧にレクチャーします。初めての方大歓迎!
詳しくはコチラをクリック!!

2023.04.18

令和5年4月15日「みどりのじかん~食べられる野草さがし~」

今回は、みんなでフレンズ本町の周辺を散策する予定でしたが、空は雨模様。町の植物をめぐるぞ!と意気込んでいたので、残念です。
そこで今回は「植物の名前の調べ方」をみんなで勉強しました!
図鑑に難しさや苦手意識を持たないように…と非常に緊張した回でしたが、開始前から図鑑をめくったり、マイ図鑑を持参したり、いつの間にか植物の名前を調べ出したりと、とても楽しみながら参加してくれている子どもたちの様子を見てホッとしました。

まずは、仲間分けゲーム!
・冬に葉がついている植物(常緑)と、冬に葉がなくなる植物(落葉)
・葉に鋸歯(きょし)がある植物とない植物
・木と草
・葉に切れ込みがある植物とない植物(複葉、単葉)
・対生と互生(枝や葉の付き方)
を分けてみて、主に樹木を葉で見分ける視点の第一歩に親しみました。
それぞれの姿形の違いや共通点がある不思議も感じてくれたかな?

葉っぱだけで、マツやソメイヨシノ、カナメモチ、ヤツデなど、見たことがある植物を見つけられました。また、「クリスマスツリーと似ているからこれも葉っぱを落とさない気がする」「常緑樹はツヤツヤしてるね」と、持っている情報と結び付けたり、大まかな印象を掴んだりと、みんなの吸収の速さは驚きました。ナンテンの葉の面白さには、みんな良いリアクションでしたね!

ヤツデを調べてみることを皮切りに、子どもたちは図鑑をめくる手が止まらなくなっていました。植物の名前を調べて当てることは、難しくも楽しいことを感じてもらえたようです。謎解きのような、ゲームのような植物体験をきっかけに、興味を持ってくれていたら嬉しいです!
また一緒に植物同定(どうてい)しようね!挑戦や答え合わせ、待ってます!
雨の中、お越しくださりありがとうございました。

2023.04.09

令和5年4月6日「みどりのじかん~花の色を見てみよう~」

春爛漫の外花壇の、美しい花の「色」に注目しました。
同じ花でも人によって違う色に見えたりすることや、赤も色々な赤があることをゲームを通して気がついた後は、 好きな2種類の花びらを摘み取って、花びらと同じ色彩を、色の3原色(赤・青・黄)と白、黒の5色絵の具で表現しました。

何色と何色を混ぜればその色になるのか、まずは絵の具の色合わせに挑戦。

子どもたちはじっくりと、よく花びらを観察していました。
絵の具のお絵描きに集中して楽しむ中で、一つの色も見逃さずに表現していましたよ。実物そっくりの色を上手に作れていますね!
描くことで、一つの花にも実は色々な色が含まれていることや、模様や筋があることなどにも気がつきました。

今回は色に着目しましたが、これからの植物とのふれあいの中で、色の役割や模様の意味、他の特徴などにも興味を持つきっかけになれていたら嬉しいです。

2023.04.08

令和5年4月4日 東京ヤクルトスワローズ「ピッチングクリニック」

東京ヤクルトスワローズ×フレンズ本町のコラボイベントを開催しました!

昨年も開催したピッチングクリニック!
今回は東京ヤクルトスワローズの三輪正義さんにボールの投げ方を教えてもらいました!

野球未経験者から経験者まで、多くの子ども達が参加してくれました!投球フォームや遠くに投げるコツなど、三輪コーチから子ども達にクイズを出しながら楽しく学びました!

各チームに分かれたゲーム形式の練習では、子ども達同士でアドバイスを出し合う姿や、応援をする子ども達の姿が見られ、とてもたくましく、素敵な様子でした!

三輪コーチは、子ども達一人ひとりに向き合い、投げ方の他にも聞く姿勢や諦めない気持ち 「失敗しても良い、チャレンジすることが大切なんだよ」 など、とても大切なことを教えてくれました!

今回教わったことを大切に、たくさん練習してみてくださいね!

2023.03.31

令和5年3月30日 フレンズラボ「プラ板アート体験」

フレンズラボの第2回目は「プラ板アート体験」!
昨日29日の「カラフル人工いくらを作ろう」に続く連日の開催です!

用意したのは5cm×7㎝の大きさで、厚さは0.3㎜のプラ板。
参加のみなさんは、プラ板に好きな絵を真剣に描いていました!ポケモンやカービィ、アーニャ等のアニメキャラクターから、ピザやスターバックスコーヒーのマークなどなど…色々な絵があり、どれもとても素敵に描けていましたよ!

絵を描き終わったプラ板をトースターに入れて、タイマーをまわす(熱を加える)と...

なんと、2㎝×3㎝で4分の1くらいの大きさに縮み、厚さは1.2㎜と4倍位になりました!
今回使用したプラ板は、熱で縮みやすい性質の物であったため、どれも綺麗に縮みました。

トースターの中でプラ板が縮む瞬間を見て、「おー、急に縮んでびっくりした」、「こんなに縮むんだ」等の声があり、また出来上がった作品を見て「小さくなって可愛い」、「分厚くなってる」、「絵の色が濃くなった」と焼く前との変化に驚く声が多く上がりました。

出来上がった物に紐を通して、ネックレスにしたり、キーホルダーにしたりと、各々、アレンジを加えていました。

熱を加えることで起きる不思議な現象を体験することができました!
この不思議を通して、科学に興味を持ってくれると嬉しいです。
たくさんのご参加ありがとうございました!

2023.03.31

令和5年3月29日 フレンズラボ「カラフル人工いくらを作ろう」

フレンズラボの記念すべき第一回目は、昨年8月に開催して好評だった「カラフル人工いくらをつくろう」を、すこし改良して開催しました!

前回は4種類(赤、青、黄、緑)のいくらの原液を用意しましたが、緑色が強く出すぎてしまい、時間が経つとカラフルさが失われることが多かったように感じました。
そこで今回は、緑の代わりに透明の原液を用意し、赤、青、黄、透明の4種類を用意しました。

透明の原液を用いたことにより、ピンク色や水色、黄緑色など薄めの色も作れるようになり、一層カラフルな人工いくらを作ることができました。
「透明ないくらは見えにくいけど、光に当てるとキラキラしてて綺麗」や、「カラフルにできて嬉しい」という声がありました。

本物そっくりなイクラの軍艦寿司を作った子や、スポイトからの(原液の)出し方を工夫することで、直径数センチの大きさにしたり、長さ10センチ以上のひも状にしたりする子もいました。

今回の体験が、科学にも興味を持つきっかけになると嬉しいです。
たくさんのご参加ありがとうございました。