フレンズ本町で今まで行われたイベントレポートです。

2023.09.28

令和5年9月24日フレンズカップ~スポーツ~「モルック」

今回のフレンズカップ~スポーツ~は、モルックです!
モルックとは、棒(モルック)を投げ、ピン(スキットル)を倒しながら、先に50点ぴったりに到達できるかを競い合うスポーツです。

フレンズカップ~モルック~は今回で3回目です。今大会は家族での参加が多く、子ども達と保護者の会話がたくさん聞こえ、微笑ましい雰囲気の中フレンズカップが始まりました!
参加者の多くは「モルックってなに?」「どんなことをやるんですか?」など、モルックというスポーツをまだまだ知らない印象を受けました。

なので、モルックとは何かを説明してから、体験会を実施しました!

モルックを体験中、一投ずつ狙いを定めて投げる子。投げるたびに力加減を調整し上手になる子。モルックが重くてコントロールに苦戦しながらも、どうしたら当てられるか考えている子。子どもたちと保護者のみなさんで考える様子が、他学年や親子とのつながりを更に強めたように感じました。

体験会を終えて、いよいよゲーム開始です。
今回は、家族対抗で行いました!

家族対抗戦は、白熱した戦いとなりました!
お父さんに最後の一投を託し、祈りながら見つめる子どもたち。お父さんお母さんからアドバイスを受け、狙いを定めてモルックを投げる子どもたち。家族のつながりが垣間見えた試合となりました。
また、試合がない子どもたちも、準備や大会運営をサポートしてくれました。

モルックは、みんなで楽しめるスポーツです。
友達、親子、スタッフと一緒に、ぜひアリーナで楽しんでみてくださいね!

次回のフレンズカップ~スポーツ~は、10月22日(日)「タグラグビ―」を開催します。たくさんのご応募お待ちしております!

2023.09.27

令和5年9月24日「浴衣を着てお祭りへ行こう♪」

9月24日(日)に本町区民会館~氷川神社区間で行われた「第13回連合流しおどり」に参加しました!

会場へ向かうまえに、フレンズで浴衣の着付けとヘアメイクを行いました。コロナ禍で浴衣を着る機会が減っていたようで、久しぶりに着れて嬉しそうにしていました!みんな自分の変身ぶりに「ビックリ」。じっと鏡を見つめていました。
仕上がりを気に入ってくれたようで、良かったです!

いよいよ会場へ。出発地点には80名ほどのシニア団体さんたちが集まっていました。普段は、フレンズ本町の2階のお部屋で稽古をしている「幡本西寿会」の皆さんの後ろについて、踊りをまねしながらゴールまで全員で踊りきりました!

踊りを教えていただいた幡本西寿会の皆さま、ありがとうございました!本番では堂々と披露できました!子どもたちが元気よく踊る姿を地域の方々に見てもらい、世代をこえたくさんの方々と交流を深めることができました。

さらに・・・前日23日(土)氷川神社で行われた「奉納舞踊」にも参加しました。幡本西寿会の皆さんと一緒に「花笠音頭」を踊りました!

一緒に参加してくれた子どもたち、ありがとうございました。
「来年もやりたい!」という声が聞けて良かったです。幡本西寿会の皆さま、2日間ありがとうございました!

来年も一緒に本町地区を盛り上げましょう!!

2023.09.26

令和5年9月24日「フレンズGP」~mini 4WD~ OPENレギュレーション

今回のコースはコチラ!

今回のエントリーはコチラ!!

たくさんのマシンが集ると迫力ありますなぁ・・・。

ということで、今回はトーナメントによる予選を2ヒート行い、各ヒートの勝者による決勝を行うことにしました。
なお、各ヒートの組み合わせはくじ引きで決めました。

第1ヒート

第1ヒート決勝は「ファイヤー選手」(左側)と「まひろ号選手」(右側)!

ファイヤー選手が勝利!おめでとう!!

第2ヒート

第2ヒート決勝は「いっさ号選手」(左側)と「まひろ号選手」(右側)!
「まひろ号選手」は本日2度目の予選ヒート決勝です!!

いっさ号選手が勝利!おめでとう!!

本日の決勝

第1ヒート勝者の「ファイヤー選手」と第2ヒート勝者の「いっさ号選手」による戦い!

結果は・・・

「いっさ号選手」が勝利!おめでとう!!しかも、初参加初優勝!!!
2位は「ファイヤー選手」、そして実質的な3位は、両ヒートとも決勝に進んだ「まひろ号選手」となりました!
みなさん、おめでとう!!!

最後にマシンも記念撮影(都合により帰られた方もいるので、台数が減っています)。

今回のフレンズGPはエントリーが多く(初参戦の方も多く)、トーナメント組み合わせの妙による親子対決あり、パパ対決あり、複数の再レースあり、ファイナルラップでの逆転勝利ありと、とてもバラエティに富んだ大会でした。また、マーシャルをしてくださったツンデレ選手、Le-eto.com選手、スタートシグナルのお手伝いをしてくれた参加選手のみなさま、ありがとうございました。

次回のフレンズGPは10月22日(土)、今回と同じオープンレギュレーションで開催予定です。みなさんのエントリーをお待ちしております。

Keep On Running!!

追伸
9月17日(日)、フレンズGP参加者有志で、ミニ四駆日本一決定戦『ミニ四駆ジャパンカップ2023』の東京大会2(品川シーサイドフォレスト・東京都品川区)に参戦(ファミリークラス×4、ジュニアクラス×1、オープンクラス×1) してきました!

結果は・・・
ファミリークラスは1人完走!しかも初参戦!!
ジュニアクラスは二次予選に進出!二次予選はファイナルラップで惜しくもコースアウトしてしまいましたが、それまではトップを独走していました!!10月の東京大会3、ポディウム登壇の予感です!!

2023.09.23

令和5年9月21日「みどりのじかん~挿し木で増やす~」

机にドーンと置かれた赤玉土に、集まった子どもたちは興味津々。
早速、手を土に埋もれさせてパラパラして、「ひんやりする」「知ってる土となんか違う、硬いなぁ」と感想を言っていました。

今回は「挿し木」をしますが、子どもたちは初耳の初体験ですから、植物はどんな方法で増えるのかを先にご紹介しました。
体験が楽しみな子どもたちは「はやくはやく」と待ちきれない様子でしたが、植物には、ちぎれた身体の一部から根を出して親株と同じ性質に育つというミラクルな性質があることをわかってくれたようです。

ではいざ花壇へ、「挿し穂」取りにレッツゴー!

「これほしい!」「これ切りたい!」と急く気持ちを抑えながら、挿し木で増えやすい植物たちの中から、ひとり2種類を1本ずつ、お気に入りを選びました。選んだ植物は、挿し穂に適した部分を適度な大きさでカットしました。
その間にも、子どもたちは植物をクンクン嗅いで楽しんでいましたよ。

好きな植物が根付くように、みんな真剣な気持ちで作業しています。
初めて見聞きしてやってみる体験にどきどきわくわくしながら、カッターも気持ちを込めて慎重に使い、上手に挿し穂をつくれました。
いくつもの工程を終えて挿し終わったときは、みんな緊張が解けて、達成感に満ちた表情をしていました。
「うちで育てたい!」と瞳を輝かせる子どもたちの様子が、とても微笑ましかったです!
やむなくフレンズにお預けすることになった植物たちの生長も見にきてくださいね!

「切って挿した枝から育っていく」その能力をこれから一緒に見守っていきましょう!ご参加ありがとうございました!

2023.09.20

令和5年9月17日 第41回東京都クラス別スピード選手権大会に出場しました!

令和5年9月17日(日)、東京都ローラースポーツ連盟主催の「第41回東京都クラス別スピード選手権大会」に出場しました!
会場は、江戸川区にある「水辺のスポーツガーデン ローラーコート」です。
なんとフレンズ本町のリンクの約4倍!1周200mのリンクです。

フレンズ本町からは、子ども6名(小学校低学年4名、高学年2名)とスタッフ3名でエントリー。出場経験者に、初出場者が加わり、練習をはじめました。本番に向けて、みんな真剣モードです!

フレンズ本町としては、コロナが緩和してから久しぶりの出場となりました。
広いリンクと他の参加者を前に子どもたちは、緊張しながらも真剣な様子で開会の挨拶を聞いていました。

今回は全員、200m(タイムレース)、400m、1000mの3種目に出場しました。
一人ひとり練習の成果を発揮できるように、精一杯の力を尽くしました。最後まで諦めず、全力で走り切った姿に感無量です!
お互いに応援し合い、共に頑張った子どもたちは、大会を通して絆も深まりました。

スタッフも一緒に頑張りましたよ!

結果は、1000mの決勝に2年生の2人が進出できました!

今回の大会で、練習の成果を発揮できた子もいれば、思うような結果を残せず悔しい思いをした子もいました。これは、大会に参加しなければ得られなかった経験です。他の選手と共に戦えたことも自信につながります。
ここで出会った子ども達は、良きライバルであり、良き仲間になったのではないでしょうか。
いろいろな気持ちが込み上げた1日になりましたね。たくさんの応援ありがとうございました。

今回の活動を見て参加したいと思ってくれたお友達、来年一緒に頑張りましょう。ご参加、お待ちしております。

2023.09.20

令和5年9月16日「第5回 トレカ杯~カードで対戦!~【デュエルマスターズ】」

第5回のトレカ杯は、【デュエルマスターズ】です!
小中学生6名と参加者の保護者、スタッフの総勢8名で開催しました。
学年や年齢に関わらず、全員が優勝を目指し、真剣勝負のはじまりです!

対戦相手の予想外の展開に頭をかかえる場面や「やられたー!」など、真剣勝負を楽しんでいる様子がみられました。
中学生がスタッフに、小学生が保護者に勝利する試合もあり、和気あいあいとした雰囲気の中でも真剣に楽しく対戦していました。

優勝者の推しカードはこちら!優勝者からは「スタッフに勝利でき、優勝できて嬉しい!」とコメントをいただきました。

2位がスタッフのため、最後は2位の景品をかけ、全員でスタッフとのジャンケン勝負。
景品獲得の大チャンス!とても盛り上がったジャンケンになりました!

大会が終わっても、年齢に関係なく楽しく交流していました。

次回は令和5年10月21日(土)に「第6回トレカ杯【 ポケモンカード】」を予定しています。
カードゲームに興味があるけどルールが分からない。カードを持っているけどデッキの作り方が分からない。そんなときは、「はじめてのカードゲーム」にお申し込みください。スタッフが丁寧にレクチャーします。初めての方大歓迎!
詳しくはコチラをクリック!!

2023.09.20

令和5年9月16日「親子でボルダリング」

アリーナのボルダリングエリアにて「親子でボルダリング教室」を開催しました!
2歳から小学2年生までの親子が対象の教室です。
先生が、基本的なルールから登るコツを教えてくれるので、初めての方でも楽しく参加できます。

先生から3つの約束(➀1人ずつ登る②登ったらゆっくり降りる③譲り合って登る)をしっかり聞き、約束を守りながら安全にクライミングしていきます。

まずは、準備体操から!
ボルダリングは全身を使うので、声を出しながら身体と緊張をほぐします。

最初は壁に貼ってある動物の絵をタッチするゲーム!
お父さんお母さんに助けてもらいながら、登っていきます。 目標の動物にタッチできたときは、子どもたちの笑顔が見られましたよ。

次は少しレベルアップ!
目印の黄色いテープがついている石のみを使ってゴールを目指します。
登るのに慣れてきた子どもは1人で何度もトライしていました。成功した子どもは「登れた!」「みて!みて!」と嬉しそうにお父さんやお母さんを呼んでいました。

次は先生と一緒に、遊びを取り入れた色おにクライム! !
先生が叫んだ色の石や文字を目指して、クライミングできるかな!?
子ども達は先生にタッチされないように、一生懸命クライミングしていましたよ!

最後は黄色のテープから1つレベルアップの緑のテープに挑戦!
お父さんお母さんに助けてもらいながら、ゴールを目指していました。中には1人で登りきれた子どももいました!短い時間でしたが、子どもの成長には驚かされました。

次回は11月18日(土)の開催を予定しています。
ボルダリングは思考力、発想力、チャレンジ精神、自信、集中力が身につきます。たくさんのご応募お待ちしております。
詳細につきましては、HP( 親子でボルダリング )、館内ポスターをご覧ください。

2023.09.19

令和5年9月16日「絵本と工作のじかん~野菜で作るワクワクスタンプ!~」

今回の絵本は、
『じぶんだけの いろ』 ●レオ₌レオニ 作 ●谷川俊太郎 訳
『キャベツくん』●長 新太 文・絵
です。
カラフルな色を使うところと、野菜をスタンプにするところから、「色」と「野菜」のお話を選びました。それぞれ素敵なお話です。

みんな集中してお話を聞いていました。読み聞かせが終わると、自然と拍手がおこりましたよ!

それでは本日の材料です。

セロリ、ピーマン、ゴボウ、オクラ、ミョウガ、レンコン、マッシュルーム。
野菜を見て、スタンプしたらどんな風になるのかワクワクが高まります。

スタンプに使用した色は6色。何色を使おうか、更にワクワクが高まります!

練習も兼ねて、画用紙にスタンプしました!
脱脂綿にアクリルえのぐと布用メディウムを混ぜたものをしみこませて、スタンプ台としました。

いよいよ、バンダナへのスタンプです!!

画用紙へスタンプした時に、どのようにスタンプできるのか分かっているので、位置やデザインを考えながらスタンプしていましたよ!

そして、野菜の形を活かした、カラフルですてきな作品ができあがりました!

布用メディウムを入れているので、洗っても (ゴシゴシこすったりしなければ) 色落ちはしにくいですよ!
いろいろな用途で使ってくださいね!

ご参加ありがとうございました。

次回は11月11日(土)に開催予定です。お楽しみに!

2023.09.15

令和5年9月13日「ハンドクラフト~竹のマイ箸づくり~」

敬老の日も近づく中、食事がもっと楽しく美味しくなる特別なお箸づくりに、たくさんの子どもたちが挑戦しました。

まずは竹箸のもとの中からピンとくるものを選び、口に入れる方からナイフで削っていきました。

鋭利な切り出しナイフを扱うのはこわかったでしょうが、緊張感を持って、よく説明を聞いて、安全な使い方と削り方でよくがんばりました。
みんな夢中で気が付いていなかったかもしれませんが、30分間集中して削り続けていたんですよ!

シュルシュル!っと竹が削れる様子におお!と感動し、削る感覚の楽しさを味わい、削っては理想のお箸に近づくように具合を確かめながら、納得のいく立派なお箸に削り上げました。

実際に何年も使えるお箸になるので、仕上げは心を込めて食器用のニスも塗りました。2色のニスで、どのように色分けしようかと悩むのも楽しそうでした。

だれが使うお箸になるのかな?と質問すると、自分で使う、まだ決めてない、と色々でしたが、使う日や、使ってくれる日が楽しみですね!
真剣に取り組んでくれてありがとう!

2023.09.12

令和5年9月9日「みどりのじかん~春を待つタネまき~」

重陽の節句の本日は、季節の変わり目。
タネをまくと、少し先の楽しみが広がります。

当日参加が可能だったので、子どもたちのアイデアにより館内放送で案内をおこないました。4人の息が合ったとても可愛らしい放送で、周囲から拍手が沸き起こりました!

様子を見ていたまわりの子どもたちと一緒に、工作室へレッツゴー!

そのままタネまきのはじまりです。
昨年から継続して参加している子どもたちが成長し、今日は先生を務めました。 席につくと、先生たちはまく植物を紹介し、大きいタネと小さいタネ、それぞれのまく手順を説明しようと考えてデモンストレーションをしました。
生徒として参加した子どもたちも、とても真剣に見て聞いて体験していました。どうもありがとう!

先生たちの丁寧な指導で進み、途中からは先生も生徒もなく、みんなでタネまきを楽しんでいました。

大人の手出し口出しなく、子どもたちだけでタネまきが進んでいく様子に感動しました!
教わるお子さんの気持ちに寄り沿った声かけもして、先生そのものでしたよ。

さて、本日まいたタネは、虹色スミレ、よく咲くスミレ、カレンデュラ(キンセンカ)、ベニバナ、菜の花の5種類です。

まいた一部を外花壇のハンギングの近くに置いていますので、発芽を楽しみに待って育てましょう♪早ければ2、3日のうちに発芽するかもしれません。
どの花も食用に使用できるため、順調に育てば春には花のデザートをつくることができるかも??

そして、みんなで花壇の様子を見に行くと、小さなトウモロコシが収穫時になっていました!
「すごい、これがトウモロコシ?育ってる途中のは初めて見た」とびっくりな様子。トウモロコシの花どれだ?と探してもらうと、なかなか見つかりません。イネ科の花との初めての出会いになりましたね。
そしてドキドキでトウモロコシの皮をむいて、ちょっとしかついていない実をつまみとって、お家の人も一緒に、生の実の甘さを味わいました。
お店で売っているトウモロコシはスゴイ!農家さんはすごいね!

涼しくなってくると、植物観察も楽になってきますね。
秋は短いので、夏にじっくりと見られなかった分、たくさん見つめてみてはいかがでしょうか。

ご参加ありがとうございました。

2023.09.01

令和5年8月27日「フレンズ夏祭り」

第2回フレンズ夏祭りを開催しました!

夏祭りといえば、おばけやしき!!昨年はコロナ禍のため、事前申込制でしたが、今年は当日参加型。たくさんの方に参加していただくことができました。

部屋の中から響きわたる参加者の声…。順番待ちの子どもたちは「え~そんなに怖いの?!」と、ドキドキしながら列の前へ進んでいきます。
体験型おばけやしきでミッションクリアできた子は何人いたのかな…!?

ゾンビが部屋から出てきた時、エントランスは大騒動!
記念撮影をしてくれましたよ!

屋台では、スーパーボールすくい・しゃてき・わなげを用意しました。遊んでくれたお礼にフルーツポンチをプレゼント!

今回も、こどもスタッフが大活躍!お祭りのお手伝いをしてくれました。
お手伝いの時間を過ぎても「もっと手伝いたい!」と時間を延長してくれた子どもたちもいて、とっても頼りになりました。

たくさんのご来場、ありがとうございました!
こどもスタッフとして協力してくれたみんなも、一緒にお祭りを盛り上げてくれてありがとうございました!

2023.08.31

令和5年8月25日 TOKYODIMEと3×3を楽しもう!

前回は小学生を対象に開催した「TOKYODIMEと3×3を楽しもう!」
今回は、中学生以上を対象に開催しました!

TOKYO DIMEから加藤臨選手にお越しいただきました。
前半のクリニックでは、まずはハンドリング練習。
相手とのズレをつくる技術やドリブルの技術を教わりました!
次は、シュート対決。
4チームに分かれて、対戦形式で練習しました!
選手に教えてもらえる貴重な機会。みんな真剣に取り組んでいましたよ。
今後に役立つ技術をたくさん教えていただきました!

後半は、3×3のルールを教わり試合を行いました。

中高生も3×3のルールに慣れるまでは苦戦している様子。
しかし、試合を重ねていくうちに3×3の特徴の「早い攻守の切り替え」が見られました!視野を広く使ったオフェンスや、身体を張ったディフェンスなど良いプレーをたくさん見ることができました。迫力のあるナイスゲームでした!

初めて3×3を体験する子どもも多くいましたが、楽しくプレーしている姿が見られました。イベントを通して、3×3の面白さを体感してくれたと思います!
TOKYO DIMEの皆様ありがとうございました!

2023.08.29

令和5年8月24日「みどりのじかん~藍染め~」

ご参加下さる皆さまのおかげで、みどりのじかんはここまで継続することができています。今回はついに藍染めに挑戦することができました!

使用する染料のもとは、 春に「アイの種まき」 で子どもたちが蒔いた丸葉藍(マルバアイ)の乾燥葉です。収穫祭で摘み取った葉も合わせて、当日までに全部で60gくらいを収穫することができました。
こちらのアイには、「~植物の色あそび~」 でも親しみました。

今回染める布の素材は綿か絹。綿の布だけに豆汁処理(ごじるしょり)を施しました。なんで?どうして?と興味を持ってくれたので、綿と絹の違いや理由をお話しました。

乾燥葉を煮ただけでは青色の元になるインジゴを引き出せないため、今回は2種類の化学薬品を用いる「化学建て」を行いました。
染色液の臭いが強いため、染色は風通しの良い屋上で行いました。

染色液に浸けているときは黄緑色に見えていた布が、 染色液から取り出して水に泳がせた瞬間、きれいな空色に変化しました!

それぞれの風合いで染まったきれいな布たち。一番手前は絹です。


お手伝いをしてくれたハカセ(スタッフ)が、色が変化する不思議「酸化と還元」のお話をしてくれました。自由研究にしたいと、自分でも勉強をしてきたお子さんもいて、経験や知識がより深まった様子でした。

染め上がり、絞りを解いてみると、「きれい!!」と感激の声が響きます。
その色とコントラストと絞り模様の美しさに、「1万年見ていられる…」としみじみ呟き、 うっとりとするお子さんもいました。どんな風に模様が出ているか、全体の色はどんなに綺麗か、期待にドキドキしながら布を広げた瞬間の感動は、忘れられない体験になったと思います。
「見て!」「撮って!」と、素敵な笑顔で布を広げて見せてくれました。
「売れるね!!」と出来栄えを称え合う様子も。

希望者は工作室に戻って、「たたき染め」も体験しました。
「こんなに簡単に、こんなに素敵に染められるんですね!もっと早く知っていれば…!」「アイの鉢ってかわいいですね、リビングにあってもいいかも。遊びたいときに遊べるし」と、保護者の方もすっかりアイに魅了されたご様子でした。
子どもたちは、とにかく夢中で次々に葉の模様をつけていました。

酷暑にアイを育てた中で、講師は自然に雨が降ることの有難さを強く感じました。私たちは水道をひねればお水を得られるけれど、外の植物たちはそうはいきません。
藍染めを通じて、綿や大豆や絹などの自然の恵みと、それに関わる人や、活用の知恵にふれることができました。
その楽しさや、生き物としての様子を知ったみんなの心には、きっと自然を大切にする気持ち、自分の暮らし方を工夫する気持ちが育まれていることでしょう。

2023.08.26

令和5年 8月23日 フレンズカップ~スポーツ~「ドッジボール」

今回のフレンズカップ~スポーツ~は、ドッジボール!!
フレンズカップで何の競技を開催して欲しいか子ども達にアンケートしてみたところ、「ドッジボールがやりたい!」という声がたくさんいただきました。

第1部は小学1年生~2年生の4人が参加しました。
2対2で毎試合チーム分けをし、3試合行いました。ルールはポイント制! (相手チームにボールを当てたら1点、ボールをキャッチしたら1点)
ジャンプボールからスタート!!

リードチェンジの多い接戦がみられ見ごたえのある試合になりました。観戦していた保護者の方からは「こんなに速いボールを投げられるの知らなかった」と驚きの声。子どもの成長を感じ、優しく見守る様子がありました。
3試合終えた後、「楽しかったからもう1周したい!」という声が子ども達からあったため、延長3試合行いました。試合後は、流石に疲れたようですが、満足した表情をしていましたよ。

第2部では小学3年生~4年生の12人が参加し、ルールは第1部と同様に 3チームに分け、総当りの試合を2周行いました。
高学年の友達も得点盤の手伝いをしながら声援を送ってくれました。
流石中学年!ボールが速く迫力がありました!ボールを取ってから投げるまでが速く、点数の加点が止まりません!
ボールをキャッチした時や当てた時はチームで「よっしゃー!」、「ナイスー!」とチームを勢いづける声が飛び交っていました。

1周目は、チーム「フレンズ」が1歩リード!他2チームは暫定1位のチーム「フレンズ」に勝つため、作戦を練る姿も見られました。
最後の2周目は暫定1位のチーム「フレンズ」も優勝を目指し気合い十分で試合に臨みます。
そして、接戦を制し優勝したのは・・・

全勝を果たしたチーム「フレンズ」でした!
他2チームもチームワークが良く、とても盛り上がりました。

最後の部では小学5年生~6年生の11人とスタッフが参加し、
3チームに分け、総当りの試合を2周行いました。ルールはボールに当たったら脱落!チームがキャッチしたら復活!!の1試合5分間で行いました。
高学年の投げるボールは大人顔負けの速さ! その速いボールもキャッチします!それを観ていた下級生は「すご!」「はや!」と驚いていました。

試合中ボールを当てた時には「いいぞ!」キャッチした時には「ナイスキャッチ!」など、チームを勢いづける声が各チームから聞こえました!

1周目は、チーム「ニカ」が2勝でリードし、他2チームは暫定1位のチーム「ニカ」に勝つため、より一層気合いが入っていました。チーム「ニカ」も優勝を目指しチーム一丸となって戦っています!

2周目は1周目よりも、各チーム声が出ていて、最後まで諦めず戦い抜いていました。
そして、白熱した戦いを制し、優勝したのはチーム「ニカ」でした!

参加者からは、「もう1周試合したい!」「楽しかった!」「最強のチームだった!」という声がありました。
ドッジボールが強くなりたい子はアリーナでスタッフと対戦しよう!!

次回のフレンズカップ~スポーツ~は9月24日(日)「モルック」を開催します。
詳細はコチラをご覧ください。たくさんのご応募お待ちしております!

2023.08.25

令和5年8月22・23日「夏休みウッドクラフト」⑤宝箱づくり

ウッドクラフト総まとめ、宝箱づくり!!

今まで習得してきたスキルをフル活用して、自分の好きなイメージで作ります。
(蝶番と鍵を使うのは全員共通)
作品例を見て、気分も上がります!

材料選び。目の前にあるたくさんの材料を見てイメージが膨らみすぎたせいか、なかなか作り始めるられません・・・。

とりあえず仮組。

とりあえず墨線引き。

やっぱり図面引き。

指金片手に材料を物色。

他メンバーの宝箱に興味津々。

それぞれ製作を進める。

いよいよ金具類の取り付け。

完成!!

みんな、宝箱には何を入れるんでしょうかね?

ということで、7月25日から始まった「ウッドクラフト」。
夏休みの間の計7日間、がんばりました!本当におつかれさまでした。
作品は末永く愛用してくださいね!ご参加ありがとうございました!

2023.08.24

令和5年8月19日「五感・美術あそび~ジャバラえほんづくり」

暑すぎる日が続いていますね。もう少し涼しくなってほしいですね~。

さて、今回はちょっとユニークな絵本づくりに挑戦しました。

かたちは折りたためる「ジャバラ(蛇腹)」状で、おはなしのテーマは「オノマトペ」です(オノマトペとは、 ジャブジャブ、ピカピカ、キラキラ、ドンドン、ジリジリなど 、さまざまな状態や動きなどを音で表現した言葉のこと)。

はじまりはじまり~。

太い筆を使って、好きな色を全体に大きく描きました。

いろえんぴつ、オイルパステル、筆ペン、サインペンなどで細かい部分を描いていきました。

描いたものに合うオノマトペをはさみで切って・・・

のりで貼っていきました。

表裏の表紙をくっつけて・・・

できました!

みんなに「よみきかせ」をしてくれました!!

できたての「ジャバラえほん」と一緒に。

みなさん、すてきなえほんでした!
読んで、眺めて、飾って、楽しんでくださいね!!

ご参加ありがとうございました。

2023.08.19

令和5年8月13日フレンズカップ~eスポーツ~「スーパーマリオカート~タイムアタック~」

8月のフレンズカップ~eスポーツ~はスーパーファミコンの「スーパーマリオカート」を行いました!今回のコースはキノコカップのマリオサーキット1!
大人気のマリオシリーズのゲームの為、子ども達は大興奮で始まるのを待っていました。

switchなどでマリオカートをやった事のある子ども達も「スーパーファミコンでは初めて!」ということで1回目は練習をすることに。

コントローラーを握り「初めてだからできるかな?」と緊張気味の様子でゲームスタート!やってみると周回するごとにどんどんうまくなっていきます!

いざ本番!練習の成果を発揮して全員が1回目よりもタイムが良くなりました!

全員のタイムアタックが終わった後には、スタッフと対戦したり、難しいコースにチャレンジしたりして、あそびましたよ。

参加してくれたみんなのタイムはエントランスに張り出す予定です!
今回もたくさんのご参加ありがとうございました。

次回のフレンズカップ~eスポーツ~は9月10日予定です。お楽しみに!

2023.08.18

令和5年8月11日・12日「フレンズラボ~スーパーボールづくり~」

フレンズラボの新企画「スーパーボールづくり」が開催されました!

スーパーボールを作りにきた子どもたちからは、「どうやって作るの?」「本当に弾む物が作れるの?」「何を使うの?」と始まる前から興味深々!

実際に使う物を目前にすると…

洗濯糊やほう砂液、色水…とスライム作りで使う物ばかり。

「スライムを作るの?」と不思議そうにする子どもが多かったです。
しかし、その通り!

今回のスーパーボール作りは、まずみんなが良く知っているスライムを作ってから、それに「ある物」を加えてスーパーボールに変身させました!

いつもは、硬め、普通、柔らかめの3種類からスライムの柔らかさを選んでもらっていたけれど、今回はいつも作る硬めのスライムより更に硬めのスライムを作ります!

硬いスライムを目の前にした子どもからは、「ここからどうしたらスーパーボールになるの?」「この後に何を入れるの?」と質問がどんどんあがりました。

そして、この出来上がった硬めのスライムを更に硬めにして、スーパーボールにするためには、この中の水分を取り除く必要があります。

何を入れたらここから水分を取ることができるのか…と考えている時に、次に入れる白い粉を取り出すと…

「お塩?」「これをかけるの?」と不思議そうにしていました。

そして実際にスライムにお塩を振りかけて、かき混ぜてみると…「うわー本当にお水が出てきた!」と驚きの声が上がりました。

出てきた水分を捨てて、お塩を振りかけてを繰り返していくと…
どんどんスーパーボールっぽくなっていきました!

出来上がった物を見ると、「最初のスライムよりすごい小さくなった」とスライムから水分が多く抜けたことを実感していました。

実際に弾ませた子どもからは、「本当に弾んだ!」と嬉しそうに言ってくれました!

たくさんのご参加ありがとうございました!

2023.08.15

令和5年8月10日「みどりのじかん~収穫祭~」

さあ、タネから育てた野菜を収穫するぞ!
と意気込んだものの、残念ながらまだ大きくなっていなかったので、今回は藍の葉の摘み取り(乾燥葉染め用)と、ハーブ類の切り戻しを兼ねた収穫祭となりました。
写真はありませんが、猛暑の中、チョコアイコトマトの芽かきやゴーヤの摘心、ヨモギ、レモングラス、ローズゼラニウムの刈り取りを、小休止を取りながら、みんなでがんばりましたよ!

収穫のあとは、使いたいときにすぐに使えるように、使用部分をきれいに手作業で仕分けをしていきます。山盛りのハーブでしたが、みんなの鮮やかな手さばきで、あっという間にきれいに処理されていきました。こちらは乾燥して保管します。ハーブクラフトの材料になるので、おたのしみに。
マイルーペで、ふさふさした葉の毛を観察するお子さんもいました。
お部屋がバラのいい香りに包まれました!

そして、収穫したレモングラスとオレンジミントでのティータイム♪
アイスティーにして、みんなでかんぱーい!
「おいしい!」とほっと一息しましたね。
ローズゼラニウムの香りを移したハーブウォーターにも有志でトライしました。
「おいしい」と感想をくれた小学生や、味はお湯だけれど、鼻に抜ける香りが良く、バラの香りが全身からあふれそう、という保護者の方の感想も素敵でした。

と、ここで愛称:ハカセ(スタッフ)の登場です!!?

何やら、レモングラスの収穫と聞いて、とあるハーブとのブレンドティーを一緒に飲みたくなったとか。

ハカセが入れたポットを見ていると、お湯がみるみる間に青くなっていくではありませんか!
あまりに怪しげなので、「これ飲めるの~」と子ども達から疑惑の声が。。

しかも、ハカセは味をつける粉を持ってきたのに、どれがなんの粉か、わからなくなってしまったのだとか。
そこで、とりあえず入れてみよう!ということになりました。
正体のわからない白い粉に、「絶対飲みたくない~!!」のリアクションですが・・・

謎の粉を入れてサッと色がピンクに変わった途端、子どもたちの表情が変わりました!
さらに別の粉を入れると、緑色に!
さらに、色の変わったもの同士を合わせると…? と、
目の前で繰り広げれられる、突然の化学実験ショーに夢中!

この青い液体の正体は、バタフライピーというマメ科のお花でした。
何の粉を入れて色が変わったのか、興味がある人はハカセに聞いてみてね☆

最後に、謎の粉で味付けされたお茶の味見もしてみました。
どんなお味だったかは、表情が語っているでしょう!

子どもたちもお家の方も引き込まれる、とても面白いティータームになりました!ハカセ、不思議な体験をありがとう!!


2023.08.13

令和5年8月9日「夏休みウッドクラフト」④おもちゃの車づくり

ウッドクラフト第4弾は、車のおもちゃをつくりました!

初めに、電動糸鋸で車の本体になる部分を作るために、木の板を3枚切ります。
電動糸鋸は、初回振りでしたが、みんなとても綺麗に切ることができました!

次にタイヤになる部分の木をノコギリで切ります。

ウッドクラフトでは今までの5回に全て登場しているノコギリ!
すぐに4枚を切る姿に、みんなの上達を感じました。

ドリルの使い方もしっかりマスターしており、安全に使用することができました。

そして次に「木の杭」で本体の木の3枚を止めます。
初回の教室で、「とめる」のところに「木」があったのを気になっていた子どもは、「あー、こうやって止めるんだ!」と、驚いていました。

そしてそれを止めるのに使用するのは…木槌!
初めての見る子どもからは、「木のトンカチだ!」「お餅をつくきねみたい」との声!初めての道具ではあったけれど、金槌の使い方に慣れていたので、すぐに使いこなすことができました!

そして、最後に装飾を施し…

ついに完成!
それぞれ自分好みの車を作ることができました!

早いもので、全7回のウッドクラフトも、残すところ後2回...

ラストはついに宝箱つくり!最後まで一緒にがんばりましょうね!