2018.03.20
 
   
        平成30年3月10日(土) ピカピカベーゴマをつくろう!

夏の反響にお応えしまして、今年度2回目の開催となりました。
 まずは先生からベーゴマの種類や基礎知識を教えてもらいます。
 自分だけのピカピカベーゴマを目指し、作業開始です。
 はじめはヤスリがけ!
 棒ヤスリから始まり、紙やすりを徐々に細かい目にしていきます。
 
 
 
 
一番大変な作業ですが、ピカピカにするためにみんな真剣に、黙々と削っていきます。
 大きなキズを確認しては、やすりをかける。中には次のステップに行くために、1000回以上ヤスリ掛けをする子もいました。
「熱でベーゴマが熱くなってる!」
繰り返えすことにより、どんどん表面が鏡面に近づいていきます。
 一所懸命に削っていたので手が真っ黒に…
 少しづつピカピカになっていくベーゴマに、盛り上がっていました。
 
 
 
 
顔が映るくらいになったらペイントに移ります。
 細かい作業で、はみ出すとまた削って塗りなおしになってしまうので、
 みんな集中して慎重に作業に取り組みました。
 
 
 
 
塗った場所を瞬間接着剤で加工して、更にヤスリとクロスで磨きました。
「こんなにピカピカになったよ!」
子ども達も頑張った成果が出て、いい笑顔。
 ベーゴマで遊べる「昔あそびをしよう」で、作ったベーゴマを使いに来てね!
  
  
 
 
  
  
 
 
  
 
 
 








