令和7年8月20日「フレンズクッキング~焼きそば~」
今回は、焼きそばと野菜スープ作りに挑戦です!!
麺や野菜の具材を混ぜ合わせるだけでなく、包丁を使って人参とウインナーも切りました。子どもたちの中には、初めて包丁を扱う子もいましたが、包丁の持ち方や動かし方、具材の抑え方等を考えながら切ってくれました!
人参は、芯が固く手でしっかり押さえないと刃が入っていかないため、ゆっくり、丁寧に少しずつ切っていきました。始めは、固さや感触に驚いた様子でしたが、慣れていくとテンポよく切っていました。
手で焼きそば麺をほぐしながら、キャベツを細かくちぎって準備をすすめます。キャベツはちぎってみると、どんどんかさが増えていき、ボウル3つが1杯になるほどでした!
いよいよ焼きの作業です。ホットプレートに油をひいて、野菜から入れていきます。あんなにたくさんあった野菜も、炒めてしまうとあっというにホットプレートに収まっていきます。
野菜と麺を混ぜていくと、よく知っている焼きそばの見た目と匂い。思わず「良いにおい」「焼きそばになってきた!」と声をあげて、味がなじむように混ぜていきました。また、スープも野菜がやわらかくなるように煮込んでいきました。
みんなで協力してできあがった焼きそばとスープを盛り付けたら、いただきます!みんなでつくり、みんなで食べる焼きそばは格別です!
子どもたちからは、「焼きそばを混ぜるのが大変だった」「美味しかった!」「 包丁で切るのが難しかった」という感想がありました。
焼きそばとスープは入れる具材で色々なアレンジが簡単にできるので、ぜひご家庭でも試してみてくださいね!
食べ終わった後は、しっかりと洗い物もしてくれましたよ。
エプロン等の衣服のご用意やお時間の調整等、保護者の皆様もご協力ありがとうございました! ご参加いただき、ありがとうございました!