2017.04.13
 
   
        平成29年3月11日 刃物教室中級編~竹の紙玉でっぽうづくり~
第2回刃物教室は少しステップアップをして、実際に作って遊べるものづくり。
 まずは大切な安全のための7か条と持ち方・使い方から学習して知識と心の準備からスタートしました。
 最初の難関は、テーブルに並んだ自然のままの太さ形のメダケの中から、鉄砲の筒と突き出し棒の良い組み合わせを
 選び出すこと。自然の素材から用途に合ったものを目利きすることも、今回の工作の醍醐味です。
 サイズの合わないものはクサビを打って対処しました。
 選んだ竹を切る工程でノコギリも使い、 肥後守をやすりのように使う方法で表面の汚れをキレイにしました。
 完成後は、、、
 即席の的で射的ゲーム!!
 最初に「パンッ!」と気持ちの良い音を立てたのは、お父さん。
 途中、竹を笛にして遊ぶブレイクタイムも。
 親子で出来栄えを競い合いながら、全員が良い音を鳴らして遊ぶことができました!
 
 
 
 
 
 
 
 








