2018.01.14
 
   
        なわないチャレンジ!稲わらから大縄とびをつくろう
 
 
2日間にわたる大縄とびプロジェクト。
 ほど遠く感じる大縄への道のりでしたが、参加してくれた子ども達や保護者の方々
 のおかげで無事に大縄も完成!20回連続跳びも達成!
 縄を作ったメンバーも、大縄とびから集まったメンバーも、みんな最高の笑顔でした。
 
 
 
  
 
もちろん初めての体験で、まずはじっくりとなわないの手の動きを覚えることからスタート。
 難しい手作業ですが「せっかくやるんだからできるようになりたい!」と根気強く集中して、
 小学生以上のお子さんは全員なわないをマスターしました!
 大縄とび中もなわないそのものを楽しんで、自分の縄とびを完成させたお子さんも。
 
 
  
 参加者同士、自然と「差し縄係」「霧吹き係」「飛び出た藁の処理係」「なう係(交代)」
 など役割分担が生まれて気持ちを一つに大縄が完成しました。
 
  
  
 
  
  
  
  
   
聞いてみると稲を育てている学校からのお子さんが多く、
 一つの経験が新しい関心に広がってゆくことを実感。
 今回の体験も、きっとどこかの「おもしろそう」に繋がってくれたら嬉しいです。








